0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

パワーシェルでDataCore SANsymphonyのLoopback Portを削除する(失敗)

Last updated at Posted at 2019-03-13

SANsymphonyをインストールすると各サーバーに4つずつ作られますが、はっきり言って使いみちがないから削除したい。
そんなときにいちいちデバイスマネージャーを開かなくても一気に全部消してしまう方法です。
このポート、超高速なのにSCSI-3 Persistent Reservationsが通らないからクラスター環境では全く使い道がありません。なのでうっかり使われて欲しくないです。

さっそくやってみましょう。
データコアサーバーのデスクトップにあるショートカットからパワーシェルを開きましょう。そうしないと2.のコマンドレットがない。

1. デバイスマネージャー上の対象デバイスを無効にする(GUIならできるけどパワーシェルで削除の仕方が分からなかった)

get-pnpdevice |where friendlyname -match " DataCore Null FCP Port Adapter"| Disable-PnpDevic

2. Loopbackポートを削除する

Connect-DcsServer
Get-DcsPort | where PortType -eq loopback | Remove-DcsServerPort
Disconnect-DcsServer

再起動したらデバイスが復活してしまったので無効にするだけでは駄目だった。

失敗!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?