windows10のローカルにインストールします
##1. PHPインストール
まずはここから。こいつが入ってないとComposerインストールができません。
https://www.php.net/downloads
・Windows downloads を選択
・VC15 x64 Thread Safe を選択
(ご自身の環境に合わせて選択してください、最新のApache(XAMPP)を使うならThread Safeでいいのかな。※Apache(XAMPP)のインストールは必要ありません)
zipのダウンロードには少し時間がかかります。辛抱強くお待ちくださいませ。
展開先ですが無難に C:\Program Files を選択しました。
※他の資料を参考にphp.iniをカスタマイズすることをお勧めします。
これでOKです!次に進みましょう!
##2. Composerインストール
https://getcomposer.org/download/
上記から Composer-Setup.exe をクリックし、インストーラーを保存しましょう。
保存先からインストーラーを起動します。
途中でphpのディレクトリを聞かれるので、先ほど選択した場所にできた C:\Program Files\php-7.4.4-Win32-vc15-x64 を参照します。
そのあとは特にチェックを入れずにNextで進んでいってFinishです!
##3. Laravelインストール
コマンドプロンプトを起動してください。
Composerを使ってLaravelをインストールしていきます。
$ composer global require laravel/installer
を叩きます。
ここも少し時間がかかったかもしれません。Enterを押しても反応がなければしばらく待ちましょう。
cd
を使ってプロジェクトを作成したいディレクトリに移動してください。
例:$ cd C:\Users\自分のアカウント名\
移動出来たら $ laravel new 作りたいプロジェクトの名前
####これであなたのLaravelプロジェクトができました!
##やったー!早速起動してみましょう!
$ cd C:\Users\自分のアカウント名\作りたいプロジェクトの名前
続いて $ php artisan serve
これで http://localhost:8000/ にアクセスすれば見れ…ない!
↓↓ 以下を試してみましょう ↓↓
$ composer update
←ここでエラーが出たらphp.iniを見直してみましょう。
ローカルファイルから.env.exampleを選択して.envにファイル名を変更します。
$ php artisan key:generate
$ php artisan config:clear
もう1度 $ php artisan serve
を試してみましょう!
この画面が出たら成功です!