0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

学習113日目

Last updated at Posted at 2025-09-24

テーマ

(番外編)「php artisan」コマンドの「artisan」とは何者なのか

背景

railsでは「rails」コマンドなのに対し、laravelでは「php artisan」コマンドになり、「artisan」が付くので気になりました。

内容

artisanとは

  • Laravel に付属しているコマンドラインインターフェイス (CLI) ツール の名前
  • Laravel でよく使う処理をコマンド化して提供してくれる

artisanの由来

  • 「artisan(職人、熟練工)」の意味から来ている
  • Laravel の開発者 Taylor Otwell が「開発者の作業を助ける職人道具」というイメージで名付けた(らしい)

仕組み

  • 実体は artisan という PHP スクリプトファイル(Laravel プロジェクト直下にある)
  • これを php コマンドで実行しているのが php artisan ... という形式
  • 内部的には Symfony の Console コンポーネントを利用しており、自作コマンドを追加することも可能

コメント

これ以外にも同じような由来のものがありそうなので、時間のある時に調べる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?