83
84

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Rails Bootstrap with Modal Form

Last updated at Posted at 2019-03-27

Rails Bootstrap with Modal Form

Railsの勉強をするにあたり、マスタメンテ画面を作ろうと思いました。
そこでこちらの記事を参考に、イマドキのかっこいいModal画面を作ろうと思いました。

要件

  • CUDはModal Formから、作成できるようにする。
  • Bootstrapを使ってできるだけかっこよくする。
  • 難しい実装にしない。
  • 自学のために、記録する。

Railsアプリケーションの生成

こちらのガイドを勉強用に使っていたのでプロジェクト的にはRailsアプリケーションがある状態ですが、作ります。

terminal
$ rails new blog

(sqlite3が起動しなかった気がするので、あとで追記しときます。)

Railsアプリディレクトリに移動

terminal
$ cd blog

手順

記事通りに記載しましたが、うまくいかず、GitHubのREADME.mdを参考にしつつ、アプリ立ち上げまで

Bootstrap導入

Gemfileにgemを追加します。

blog/Gemfile
source 'https://rubygems.org'
git_source(:github) { |repo| "https://github.com/#{repo}.git" }

ruby '2.5.4'

# for Bootstrap4
gem 'jquery-rails'
gem 'bootstrap', '~> 4.3.1'

# Bundle edge Rails instead: gem 'rails', github: 'rails/rails'
gem 'rails', '~> 5.2.2', '>= 5.2.2.1'
# for Bootstrap4
gem 'jquery-rails'
gem 'bootstrap', '~> 4.3.1'

を追記しました。

で、bundle installでインストール。

terminal
$ bundle install

ライブラリがインストールされます。

application.cssの拡張子変更

まず、blog/app/assets/stylesheets/application.cssがRailsアプリケーション生成時に自動生成されるので、application.cssapplication.scssに変更します。

terminal
$ cd blog/app/assets/stylesheets/
$ mv application.css application.scss

application.scssの編集

このapplication.scssを編集します。

applicatino.scss
/*
 * This is a manifest file that'll be compiled into application.css, which will include all the files
 * listed below.
 *
 * Any CSS and SCSS file within this directory, lib/assets/stylesheets, or any plugin's
 * vendor/assets/stylesheets directory can be referenced here using a relative path.
 *
 * You're free to add application-wide styles to this file and they'll appear at the bottom of the
 * compiled file so the styles you add here take precedence over styles defined in any other CSS/SCSS
 * files in this directory. Styles in this file should be added after the last require_* statement.
 * It is generally better to create a new file per style scope.
 *
 *= require_tree .
 *= require_self
 */

コメントだけのこのファイルに以下を追記します。

application.scss
// for Bootstrap4
@import "bootstrap";

そして、コメントの

application.scss
 *= require_tree .
 *= require_self

の2行を削除します。

README.mdより

Do not use *= require in Sass or your other stylesheets will not be able to access the Bootstrap mixins and variables.

application.jsの編集

次にblog/app/assets/javascripts/application.jsを編集します。

application.js
// This is a manifest file that'll be compiled into application.js, which will include all the files
// listed below.
//
// Any JavaScript/Coffee file within this directory, lib/assets/javascripts, or any plugin's
// vendor/assets/javascripts directory can be referenced here using a relative path.
//
// It's not advisable to add code directly here, but if you do, it'll appear at the bottom of the
// compiled file. JavaScript code in this file should be added after the last require_* statement.
//
// Read Sprockets README (https://github.com/rails/sprockets#sprockets-directives) for details
// about supported directives.
//
//= require rails-ujs
//= require activestorage
//= require turbolinks
//= require_tree .

application.js
//= require jquery3
//= require popper
//= require bootstrap-sprockets

の3行を追加します。

Scaffoldで雛形の作成

記事に沿ってscaffoldを使って、MVCの雛形を作ります。
user雛形を作成します。

terminal
$ cd blog
$ rails g scaffold user name:string

Railsアプリケーションの起動

terminal
$ cd blog
$ rails s

とりあえず、起動させて、localhost:3000/usersにアクセスしましょう。

画面が表示されたら問題なく起動しています。

Bootstrap適用確認

作成したblog/app/views/users/index.html.erbを開き、以下のコードにclass属性を付与し、Bootstrapが適用されているか確認します。

index.html.erb
<%= link_to 'New User', new_user_path %>
⬇︎
<%= link_to 'New User', new_user_path, class: "btn btn-lg, btn-primary" %>

リンクが青色の"New User"と書かれたボタンに変化していたら、OKです。
users.png

bootstrap.png

CREATE

Ajax化

先ほどのリンクに属性を追加します。

index.html.erb
<%= link_to 'New User', new_user_path, remote: true, class: "btn btn-lg, btn-primary" %>

remote: trueとし、呼び出し先をnew.html.erbからnew.js.erbに変更します。

new.js.erbの作成

terminal
$ cd blog/app/views/users
$ touch new.js.erb
new.js.erb
$("#user-modal").html("<%= escape_javascript(render 'form') %>")
$("#user-modal").modal("show")

上記はindex.html.erbid="user-modal"<div>タグに対し、新規作成用formをレンダリング・表示する。

_form.html.erbの編集

Bootstrapを用いて_form.html.erbをmodal formとして表示させるため、<div>タグで囲みます。

_form.html.erb
<div class="modal-dialog" role="document">
  <div class="modal-content">
    <%= form_with(model: user, local: true) do |form| %>
      <% if user.errors.any? %>
        <div id="error_explanation">
          <h2><%= pluralize(user.errors.count, "error") %> prohibited this user from being saved:</h2>
          <ul>
          <% user.errors.full_messages.each do |message| %>
            <li><%= message %></li>
          <% end %>
          </ul>
        </div>
      <% end %>
      
      <%= form.label :name %>
      <%= form.text_field :name %>
        
      <div class="actions">
        <%= form.submit %>
      </div>
    <% end %>
  </div>
</div>
足したコード
<div class="modal-dialog" role="document">
  <div class="modal-content">
  ...
  ...
  </div>
</div>

ただこれだけですと、modal formが表示されません。
ボタンを押下すると、terminalにrailsログが出力されます。

terminal
ActionView::Template::Error (undefined local variable or method `user' for #<#<Class:0x00007fc68f71bc10>:0x00007fc69165c1b0>
Did you mean?  @user):

定義していないローカル変数(メソッド)としてuserがエラーとなっています。ログの通り、インスタンス変数化しましょう(@user)

_form.html.erb
<div class="modal-dialog" role="document">
  <div class="modal-content">
    <%= form_with(model: @user, local: true) do |form| %>
      <% if @user.errors.any? %>
        <div id="error_explanation">
          <h2><%= pluralize(@user.errors.count, "error") %> prohibited this user from being saved:</h2>
          <ul>
          <% @user.errors.full_messages.each do |message| %>
            <li><%= message %></li>
...

すると、

modal.png

おお、modal formが表示されました。
ただ、これだけだとダサいので、Bootstrapを適用していきます。

_form.html.erb
<div class="modal-dialog" role="document">
  <div class="modal-content">
    <%= form_with(model: @user, local: true) do |form| %>
    <% if @user.errors.any? %>
    <div id="error_explanation">
      <h2><%= pluralize(@user.errors.count, "error") %> prohibited this user from being saved:</h2>
      <ul>
        <% @user.errors.full_messages.each do |message| %>
        <li><%= message %></li>
        <% end %>
      </ul>
    </div>
    <% end %>
    <div class="modal-header">
      <h5 class="modal-title">New User</h5>
      <button type="button" class="close" data-dismiss="modal" aria-label="Close">
        <span aria-hidden="true">&times;</span>
      </button>
    </div>
    <div class="modal-body">

      <div class="form-group field">
        <%= form.label :name , class: "form-control-label"%>
        <%= form.text_field :name, class: "form-control" %>
      </div>
    </div>
    <div class="modal-footer actions">
      <%= form.submit class: "btn btn-primary"%>
    </div>

    <% end %>
  </div>
</div>

modal-bootstrap.png

変更点:

  • Modal Headerの追加
  • Modal Headerにタイトル追加
  • Modal Headerに「×」(Close)ボタンを追加
  • Modal Bodyの追加
  • Modal Bodyにラベルとテキストフィールドを追加
  • ラベルとテキストフィールドをform-groupクラスのdivタグで囲み、それぞれに、form-control-labelとform-controlクラスを適用
  • Modal Footerの追加
  • Modal FooterにSubmitボタン追加
  • Submitボタンにbtnとbtn-lgとbtn-primaryクラスを適用

見た目はそれっぽくなりました。

新規作成処理のAjax化

前述のapp/views/users/_form.html.erbremoteオプションをつけて、javascript指定でコントローラに流れるようにします。

_form.html.erb
<%= form_with(model: @user, local: true) do |form| %>
⬇︎local: trueをremote: trueに修正
<%= form_with(model: @user, remote: true) do |form| %>

また、app/controllers/user_controller.rbcreateメソッドを修正します。

user_controller.rb
  # POST /users
  # POST /users.json
  def create
    @user = User.new(user_params)

    respond_to do |format|
      if @user.save
        format.html { redirect_to @user, notice: 'User was successfully created.' }
        format.json { render :show, status: :created, location: @user }
        # 追加
        format.js { @status = "success" }
      else
        format.html { render :new }
        format.json { render json: @user.errors, status: :unprocessable_entity }
        # 追加
        format.js { @status = "fail" }
      end
    end
  end

このcreateメソッドにformat.js{}を記述します。
DBにINSERTしたのち、インスタンス変数@statusに成功の場合はsuccess、失敗の場合はfailを代入しています。
モーダルフォームを閉じるまでに処理結果によってAjax処理をしています。

登録後の処理

上記createメソッド処理後、remote: trueにしているため、create.html.erbではなくcreate.js.erbを呼びます。app/views/users/create.js.erbを作成します。

create.js.erb
<% if @status == 'success' %>
    $("tbody").append("<%= j(render("tr", user: @user)) %>");
<%  elsif @status == 'fail' %>
    alert('error!');
<% end %>
$("#user-modal").modal("hide");

先ほど、インスタンス変数@statusに処理成功・失敗時にsuccess・failを代入しました。
成功時はtbodyタグに_tr.html.erbuserをインスタンス変数@userを用いてappendしています。
失敗時はalertを表示しています。
そのあと、モーダルフォームを非表示にしています。

app/views/users/_tr.html.erb
<tr>  
    <td><%= user.name %></td>
    <td><%= link_to 'Show', user %></td>
    <td><%= link_to 'Edit', edit_user_path(user) %></td>
    <td><%= link_to 'Destroy', user, method: :delete, data: { confirm: 'Are you sure?'} %></td>
</tr>

試す!!

上記ののち、アプリ起動して
ボタン押下→モーダルフォーム表示→name入力→Submit
と操作しましたが、モーダルフォームが非表示になりませんでした。
サーバのコンソールログは200をレスポンスとして返しており、登録処理でも失敗していない模様。
実際、http://localhost:3000/usersを再読み込みしましたところ、先ほど登録したデータが表示される。

JS側で問題かと思い、Chromeの開発者モードで開くと、JSでエラーが発生している。

...
Uncaught SyntaxError
    at processResponse (rails-ujs.XXX
...

ブレークポイントを配置し、調べてもよくわからず
rails-ujsで調べてみるとこちらに興味深いことが

5.1からjquery依存が廃止されたのに伴い、ujs関連はrails-ujsとして切り出されたようです。

rails-ujsが足りないから発生したのか?

Gemfileをみても、rails-ujsらしき記載はなく

で入れてみる。

Gemfile
gem 'rails-ujs'
terminal
$ bundler install

とすると、

terminal
The dependency tzinfo-data (>= 0) will be unused by any of the platforms Bundler is installing for. Bundler is installing for ruby but the dependency is only for x86-mingw32, x86-mswin32, x64-mingw32, java. To add those platforms to the bundle, run `bundle lock --add-platform x86-mingw32 x86-mswin32 x64-mingw32 java`.
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/............
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.
Resolving dependencies...
Using rake 12.3.2

...

Fetching rails-ujs 0.1.0
Installing rails-ujs 0.1.0

...

インストールされた。

最初の方でapplication.jsには//= require rails-ujsと記載されているので、てっきりインストールされているとばかり思っていましたが。

再度操作すると、
modal.gif

できた!!!

UPDATE(DETAIL)

目標:一覧表の1行を押下すると、更新Modalが表示される

一覧表にBootstrapを当ててみる

デフォルトの一覧表は、イケていなかったのでまずBootstrapを当てます。

index.html.erb
...
<table class="table table-hover"> 
  <thead>
...

とりあえず、class="table table-hover"を適用し、Bootstrapのテーブルデザインと、rowをhoverすると色が変化するtable-hoverを適用しました。

table.png

row押下でModalの表示

以前、こちらを参考に、row押下で詳細画面へ遷移するようにはできました。

しかし、今回はModalで表示したい!(できるなら楽して)ということで

trタグにこんなコードを書いてみました。

index.html.erb
<tr class="tbody_link clickable" data-href="<%= url_for controller: 'users', action: 'edit', id: user %>">
js
<script>
    jQuery( function($) {
      $('tbody tr[data-href]').click( function() {
        window.location = $(this).attr('data-href');
      }).find('a').hover( function() {
        $(this).parents('tr').unbind('click');
        }, function() {
          $(this).parents('tr').click( function() {
          window.location = $(this).attr('data-href');
        });
      });
    });
</script>

だめでした…

結果として、遷移しているし(ajaxじゃないし)

link_to remote: trueを使ってなんとか、できないものか…

  1. trタグをlink_toで囲む→そもそも、リンクが表示されない(生成されているがtableタグ外になぜか生成):×
  2. 上記ソースでajaxを呼ぶようにする→複雑になる、登録はlink_to remote: trueで書いているのにソースの統一ができなくなる:△
  3. trタグの中にlink_toを書く→できたけど、trタグ全体に反映されない:△
  4. 3を修正し、trタグ全体までlink_to(要はaタグ)の適用領域を広げる:○

ということで4がうまういきました。

trタグ全体にaタグを適用

こちらを参考に、CSSを適用しました。

css
table tr a {
  display:block;
  width:100%;
  height:100%;
}

table tr a:hover {
  text-decoration: none;
}

上のtable tr aだけでもいいのですが、hoverした時に、リンクですよの下線を表示させたくなかったので、table tr a:hoverを適用しました。

trタグ押下時の処理ajax化

trタグにaタグ(link_to)を書きます。

index.html.erb
  <tbody id="user-tbody">
    <% @users.each do |user| %>
      <tr>
        <td><%= user.id %></td>
        <td><%= user.name %></td>
        <td><%= link_to 'Show', user %></td>
        <td><%= link_to 'Edit', edit_user_path(user) %></td>
        <td><%= link_to 'Destroy', user, method: :delete, data: { confirm: 'Are you sure?' } %></td>
      </tr>
    <% end %>
  </tbody>
⬇︎
  <tbody id="user-tbody">
    <% @users.each do |user| %>
      <tr>
        <td><%= link_to user.id, edit_user_path(user), remote: true %></td>
        <td><%= link_to user.name, edit_user_path(user), remote: true %></td>
    <% end %>
  </tbody>

遷移先にedit_user_path(user)remote: trueを指定し、edit.html.erbからedit.js.erbに向き先を変更しました。

更新

まず、edit.js.erbを編集します

edit.js.erb
$("#user-modal").html("<%= escape_javascript(render 'form') %>");
$("#user-modal").modal("show");

内容としては、_form.html.erbを生成していますが、これは、新規作成の時にも、同じテンプレートを使用しています。うまくいくのでしょうか?

これは、テンプレートのform_with()の挙動が吸収してくれるようです。

この記事によると、@userオブジェクトが空オブジェクトの場合、createアクション、つまり新規登録アクションを呼び出し、@userオブジェクトが空オブジェクトでない場合、editアクション、つまり更新アクションを呼び出します。
実際submitボタンもラベルが変わっています。

そして、submitボタンを押すと、updateアクションが呼ばれます。user_controller.rbを編集します。

user_controller.rb
  def update
    respond_to do |format|
      if @user.update(user_params)
        format.html { redirect_to @user, notice: 'User was successfully updated.' }
        format.json { render :show, status: :ok, location: @user }
        format.js { @status = "success"}
      else
        format.html { render :edit }
        format.json { render json: @user.errors, status: :unprocessable_entity }
        format.js { @status = "fail" }
      end
    end
  end

これもcreateアクション同様、format.jsを追記します。そして、update.js.erbを作成します。

update.js.erb
<% if @status == 'success' %>
<%  elsif @status == 'fail' %>
    alert('error!');
<% end %>
// modal-formを消す
$("#user-modal").modal("hide");

以前作った、create.js.erbと同じ処理、UPDATE結果で変化させています。

削除

削除を実装します。
下記Gemでconfirmをalertではなく、modalで表示してくれます。

Gemfile
gem 'data-confirm-modal'
terminal
$ cd blog
$ bundle install

そして、application.jsに以下を記載します。

application.js
//= require data-confirm-modal
*.html.erb
<%= link_to 'Destroy', @user, method: :delete,
 title: 'Destory User', data: { confirm: 'Are you sure?',
                                commit: 'Destroy',
                                cancel: 'Cancel' 
                              }, class: "btn btn-danger" %>

各属性について

  • title: modalのヘッダのタイトル
  • data-confirm: bodyのテキスト
  • data-commit: 決定ボタンのテキスト
  • data-cancel: キャンセルボタンのテキスト

実際にこんな感じです。

destory-modal.png

処理自体は修正していません。

最終的に…

一覧表示・新規作成・更新・削除までできるようになりました。

ezgif.com-video-to-gif.gif

今後の展望

今後は、これに対して一覧検索機能をつけたいと思います!
一旦はこれで、要件は満たしたかな…

参考URL

Rails5.1のform_withはデフォルトでremote: true
Rails5とBootetrapでモーダルウィンドウを作るまで
Modal · Bootstrap
覚えておくと超便利!Ruby on Railsのscaffoldの使い方【初心者向け】
[Rails 5.1] 'form_with' APIドキュメント完全翻訳
Rails5.1のform_withはデフォルトでremote: true
Qiitaにアップする画面動画をgifアニメで簡単に作ろう
Rails5と BootstrapでAjax-modalform
[JS]jQuery を利用して table の tr にリンク先を指定できるようにする方法
【CSS:link】テーブルでセル全体をリンクする
Rails5のform_withのデータの行き先
Data-Confirm Modalを使って Rails の削除確認ダイアログをいい感じにする
GitHub - ifad/data-confirm-modal: Makes Rails' link_to confirm: 'foo' build a Bootstrap Modal instead of calling the browser's confirm() API.

83
84
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
83
84

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?