19
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

勉強タイプ別・個人的プログラミング学習おすすめサイト

Last updated at Posted at 2017-07-27

#まずはじめにおことわり
この記事は、趣味でWebサービスを作っている程度の私が色々なサイトを使ってみて得た経験をもとに、勉強タイプ別におすすめのプログラミング学習サイトを勝手に考えたものです。(紹介しているサイトの数はそこまで多くありませんが。)
歴も浅いですし、他人にデカい顔して何かを教えられるほどの実力もないのですが、独学でやってきて学んだことを私と同じような初心者・入門者にもシェアしたいなーと思い、書きました。(随時更新予定です)
向き不向きはご自身で判断していただきたいと思います。

基本的にどの言語でも同じだとは思いますが、Webサイトを作る人を想定しているので(実際に私がWebサービスを作りたいと思って勉強していたからです)、HTML・CSS・JavaScript・Rubyあたりを勉強しようと思っている人には一番最適だと思います。

また、私が利用したサービスは世の中にあるたくさんのサービスのうちのごく一部だと思うので、他にもオススメのサービスがあればぜひ教えていただきたいと思います!

#色々な勉強タイプ
勉強の仕方っていろいろあると思っているのですが、その中でもよくありそうなタイプを3つ考えてみました。(効率の良し悪しとかは全く考えていません)

##①体系的に学習するタイプ
真面目で論理的思考が得意な人や、完璧主義な人に多そうなタイプ。
まず全体像を掴み、体系的に理解したら実践してみることで先に進んでいきます。逆に、理解できないと先に進めないタイプでもあります。

##②とりあえずやってみるタイプ
考えるより先に行動する人に多そうなタイプ。
あんまわかんないけどとりあえずやってみるかー!って言って実際に動いてから考えます。
何か作りたいものがあって、それのために必要な勉強をしていく感じです。
高校までのような勉強にはあまり向いていませんが、プログラミングなど技術の勉強にはすごく向いているような気がしますね。

##③ある程度までは体系的に学習し、理解できたら実践してみるタイプ
「作りながら学ぶ!」みたいな参考書を買ってきて、それに沿ってやってみる人はこのタイプかなと思います。
細かいセクションに区切ってインプットとアウトプットを繰り返すので、身につきやすいかもしれません。
ですが、「見ながらやっただけなのにできるようになった気になってしまう」という危険も孕んでいるような気がします。

以上3つを挙げてみました。
実際はもっと細かくいろんなタイプがいるでしょうし、実際私は①よりの③って感じです。

#勉強タイプ別おすすめ学習サイト

さて、続いては先ほど挙げた3つのタイプごとに合うと感じた、おすすめなプログラミング学習サイトをご紹介したいと思います。基本的には無料のサイトばかりです。
また、各サイトを比較しやすいよう、難易度と手軽さの観点から★で評価してみました。

##①体系的に学習するタイプ向け

###ドットインストール
難易度…★
手軽さ…★★★★

動画で学習するタイプです。一応手を動かしながらもできますが、見てるだけでも十分理解できます。
動画も1つ1つが3分前後なため、手軽に取り組むことができます。ですがHTMLとかだと全部で23回分あるので、ずっと見てるのは結構きついかもしれません。
言語の概要についてまず理解したい!という方におすすめです。
そこまで発展的な内容ではないので、まず入門に利用する感じだといいと思います。

このサービスのすごいところは、Web系の言語だけでなく、SwiftやJavaといったネイティブアプリ向け言語、HerokuやAWSといったツール、Unityなどのゲームプログラミングまで、幅広くカバーしてくれるところです。
Kotlinも早い時期に公開されましたし、流行や動向をしっかり見て、それに合った動画を提供してくれます。
ちなみに有料プランもあり、有料プラン向けの動画だと結構発展的だったりしますし、有料プランのみ閲覧できる動画もそれなりにあります。

###schoo(スクー)
難易度…★★★
手軽さ…★★

こちらも動画です。参加型の講義形式で、資料も配られますし、メモをしながら動画を見ることができます。
が、基本的に無料で閲覧できるのは生放送のみなので、忙しい人には厳しいかもしれません(有料プランにすると録画されたものを見ることができます)。
そして、このサイトはどちらかというと言語の解説というよりかは、デザイン・ビジネス系の動画が多いです。
例えば、デザイン思考、プロダクトデザイン、グラフィックファシリテーション、SEOなど。
しかし内容の充実度でいえばダントツだと思います。1回の動画も30分以上あるものがほとんどなので手軽さはあんまりありませんが、フリーランスやプロダクトマネージャー目指してる人にはとても役に立つかと思います。

##②とりあえずやってみるタイプ向け

###Progate(プロゲート)
難易度…★
手軽さ…★★★★

先に軽く解説のスライドがあり、それを見た後自分で書いてみて、そのコードが正解なら次のセクションにすすむという、自分で手を動かしながら学習するサービスです。
解説はあまり深堀りしないのですが、かなり噛み砕かれた解説であるのと、自分で書くときはわからないことはほぼないので、成功体験を積めたり「プログラミングってこんな感じなんだ〜」みたいな感覚を掴むことができます。

個人的に好きなところは、コマンドラインのレッスンもあるところです。コマンドライン系の学習コンテンツってそこまで見かけないので、なかなかありがたいと思います。

##③ある程度までは体系的に学習し、理解できたら実践してみるタイプ向け

###paiza動画ラーニング
難易度…★★
手軽さ…★★★

一部有料のコンテンツです。Progateとドットインストールを足して2で割ったようなサービスです。
3分の動画を見ながら実際にコードを書いてみるのですが、動画のとなりにエディタがついており、画面を切り替えることなく取り組めるので煩わしさがありません。
また、有料ですがわからないところをアドバイザーに質問することもできます。
このサービスもどちらかというとエンジニア就活・転職者向けのサービスになっています。

また、インプットだけでなくアウトプットのためのコンテンツ(練習問題、スキルチェック)がたくさんあります。
プログラミングのゲームなどもあるので、楽しみながら学習できるサービスです。
少し書けるようになってきたな、と感じたらこちらを取り組むのも良いかと思います。

#まとめ
でかでかとタイトル掲げたわりには内容の薄い記事で大変申し訳ないです。
ですが、学習のやり方を間違えるとかなり効率が悪くなりますので、初心者・入門者の方々が自分に合った勉強法を見つけられるといいな、と思います。

また、どのタイプでも最終的には「自分で何か作ってみる」という経験がとても大事だと思います。
学習してある程度理解ができたら、次は実践してみるとさらに実力アップに繋がると思います。

また、おすすめのサイトあればまた教えて欲しいです!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

19
35
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?