3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Windows10でIMEで日本語入力切り替え時、「あ」や「A」を表示させない方法

Last updated at Posted at 2018-10-14

いつからかWindows10で日本語入力を切り替えると、画面中央に「あ」や「A」が表示されるようになったようです。
たいした問題では無いのですが、頻繁に「あ」や「A」が、デカデカと表示されると鬱陶しいので、オフにする方法を紹介します。

  1. タスクトレイの「あ」または「A」を右クリック
  2. メニューから「プロパティ」をクリック
  3. 「IME入力モード切替の通知」内の「画面中央に表示する」のチェックをはずす
  4. 「OK」をクリック

画像付きの解説はブログに載せていますので、良ければ見てください。
つかさラボのBlog@hatena

2020/09/13時点でも有効なことを確認。
Windows10 1909

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?