LoginSignup
1
3

More than 3 years have passed since last update.

国内で使えるIaaSプロバイダーの一覧・比較

Last updated at Posted at 2019-10-13

はじめに

今までメインで使っていたIaaSから、別のIaaSへ移行しようとなったが、
現在どんなクラウドサービスがあるのか情報が散乱していたため、
日本で使えるIaaSを知る限りまとめてみた。

IaaSとは

1_0z9Pqwn7ujypQ396wleJ1Q.png

画像は拾い物
IaaSとは、簡単に言えばハードウェアを自分で用意しなくても、
ほかの人と共用のサーバー上に、自分だけのVMを作ってリソースを間借りできるというもの。

企業のサービス運用から個人のサービス開発まで広く使われているサービス。

プロバイダーにより、ハードウェアとしての基本スペックやネットワークの速度、
パブリックIPの取り扱い方、追加ストレージの考え方など細かく異なる。

使いやすさや安心感は概ね使用料金に比例する。

この記事では個々のプロバイダーの比較というより、
こんな会社もやっているよ、という紹介のニュアンスで書いていきたい。

知っている、または調べていた範囲での記載なので、
「あの会社がない」などあればコメントで教えていただけると助かります。

IaaSプロバイダー

AWS

amazon_web_services_logo.png
「amazon web service」通称AWS
知らない人はいないのではないかというほど有名なクラウドサービス。
多機能すぎてそれぞれを使いこなすには修行の末に職人にならなければいけないとか。
1年間の無料期間があるため、個人開発など遊びで使われることも多い

公式ページ

AWSから機能を絞ってより使いやすくなった「AWS Lightsail」というのもある。
こちらは1か月ワンコインから使える

公式ページ

Microsoft Azure

ダウンロード.png

Microsoftのクラウドサービス
モバイルで覇権を取れなかったため、
クラウドで世界一位になりたいとかいう噂
機器学習周りの機能に特に力を入れている
こちらも無料期間あり

公式ページ

GCP

20190108094205.png

「Google Cloud Platform」通称GCP
使った人によれば、Googleらしく素直に使いやすいとのこと
無料トライアルあり
公式ページ

Alibaba Cloud

cd22aab37d89dd190b13376630753190.png
中国通販大手のアリババが展開するクラウドサービス
一部コアなファンがいる、らしい

公式ページ

ニフクラ

富士通が運営する国産クラウドサービス

公式ページ

IDCF Cloud

ソフトバンクグループのIDCフロンティアが運営するクラウドサービス

公式ページ

NTT クラウド

NTTのクラウド

公式ページ

IBM Cloud

探偵の助手みたいなAIを使いたい場合はこちら

公式ページ

Oracle Cloud

個人的に強みがいまいちわからない

公式ページ

さくらのクラウド

老舗からかなんとなくの安心感

公式ページ

KAGOYA Cloud

安い

公式ページ

楽天クラウド

使いやすくはない

公式ページ

freebit cloud

Fortigateを使ってセキュリティが高いらしい

公式ページ

まとめ

クラウドプロバイダーを選ぶときは要件と費用に気を付けましょう。

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3