JUnit 4からJUnit 5への移行方法はここです。
アノテーション一覧
JUnit公式からリンクのあったLatest JUnit API JavaDocsを参考にした.
つまり,JUnit 4.12におけるアノテーション一覧.
org.junit
Test
public void
なメソッドに付与することでJUnitにテストメソッドであることを認識させる.
public class Example {
@Test
public void method() {
org.junit.Assert.assertTrue( new ArrayList().isEmpty() );
}
}
expected
オプションをつけることで期待された例外が投げられたかテストできる.
@Test(expected=IndexOutOfBoundsException.class) public void outOfBounds() {
new ArrayList<Object>().get(1);
}
また,timeout
オプションをつけることでテストに制限時間を設定できる.
@Test(timeout=100) public void infinity() {
while(true);
}
Ignore
付与することで,一時的にテストを無視することができる.
@Ignore @Test public void something() { ...
メッセージをつけることも可能
@Ignore("not ready yet") @Test public void something() { ...
また,メソッドだけでなくクラスに付与することも可能.
@Ignore public class IgnoreMe {
@Test public void test1() { ... }
@Test public void test2() { ... }
}
Before
pubic void
なメソッドに付与することで,各テストメソッドを実行する前に都度実行してくれる.いわゆる setup メソッド
public class Example {
List empty;
@Before public void initialize() {
empty= new ArrayList();
}
@Test public void size() {
...
}
@Test public void remove() {
...
}
}
After
pubic void
なメソッドに付与することで,各テストメソッドを実行した後に都度実行してくれる.いわゆる teardown メソッド
public class Example {
File output;
@Before public void createOutputFile() {
output= new File(...);
}
@Test public void something() {
...
}
@After public void deleteOutputFile() {
output.delete();
}
}
BeforeClass
pubic void
なメソッドに付与することで,各テストメソッドを実行する前に1度だけ実行してくれる.いわゆる setup メソッド
public class Example {
@BeforeClass public static void onlyOnce() {
...
}
@Test public void one() {
...
}
@Test public void two() {
...
}
}
AfterClass
pubic void
なメソッドに付与することで,各テストメソッドを実行した前に1度だけ実行してくれる.いわゆる teardown メソッド
public class Example {
DatabaseConnection database;
@BeforeClass public static void login() {
database= ...;
}
@Test public void something() {
...
}
@Test public void somethingElse() {
...
}
@AfterClass public static void logout() {
database.logout();
}
}