59
52

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Linuxのviで文字化けをしないようにする

Last updated at Posted at 2017-06-29

はじめに

 いまどきのLinuxOSの文字コードはutf8となっているが、マイグレーションや、過去に作成したEUCのシェルなどをそのまま使いたい場合、そのようなファイルをviで表示、保存できるようにしたいと思い、その方法をメモしておきます。

メニュー

1.ファイルの文字コードを確認する
2.文字コードを指定して表示しなおす
3.ファイルのエンコードを指定して保存する
4.~/.vimrcファイルの設定

1.ファイルの文字コードを確認する

 viであるファイルを開いたときに文字化けしていた場合、下記のコマンドでファイルの文字コードを確認できます

ファイルエンコードの確認
:set fenc?

2.文字コードを指定して表示しなおす

:e ++enc=文字コード
例)euc-jpのファイルを表示しなおす
:e ++enc=euc-jp

表示だけが変わります。保存時の文字コードを変更するのは下記を参照

3.ファイルエンコードを指定して保存する

:set fenc=文字コード
例) 保存形式をeuc-jpに変える
:set fenc=euc-jp
これでは保存はされないので「:wq」で保存してください

4.~/.vimrcの設定

# vi ~/.vimrc
---- 追記 ----
set encoding=utf-8
set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf-8
set fileformats=unix,dos,mac
---------------

※ 設定を反映
# source ~/.vimrc

以上

59
52
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
59
52

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?