LoginSignup
1
4

More than 5 years have passed since last update.

Chainer 環境設定からサンプルプログラムの実行まで (Mac)

Last updated at Posted at 2017-03-25

この記事について

Mac に Chainer をインストールし、MNISTのサンプルプログラムをSpyderで動かすまでの手順です。

動作確認環境

macOS Sierra

準備

Homebrew のインストール

まずは Homebrewをインストールします。
Homebrew は Mac 向けのパッケージ管理システムで、Macで開発をするのであれば、ほぼ必須です。
DBMSやApacheなど諸々、基本的にHomebrewからインストールすることをおすすめします。

Mac で Terminal を起動し、以下を打ち込む事でインストールが完了します。

Command Line Tools for Xcodeのインストール

準備
$ xcode-select --install
インストール
$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
確認
$ brew doctor

Anacondaのインストール

事前準備(pyenv, virtual-envのインストール)

pyenvはpythonのに関する設定(pythonのバージョンやライブラリを仮想環境にインストールして切り替えて使うためのライブラリです。
Pythonを使用した開発は、基本的に仮想環境を作った上でライブラリのインストールなど環境構築を行います。

$ brew install pyenv
$ brew install pyenv-virtualenv
~/.bashrc
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
if [ -d "${PYENV_ROOT}" ]; then
    export PATH="${PYENV_ROOT}/bin:$PATH"
    eval "$(pyenv init -)"
    eval "$(pyenv virtualenv-init -)"
fi
設定の適用
$ source ~/.bashrc
確認
$ pyenv -v

Anaconda本体のインストール

インストールできる環境一覧確認
$ pyenv install --list | grep anaconda

anaconda-x.x.x が Python2系、 anaconda3-x.x.x がPython3系です。
今回はPython2系をインストールします。

インストール
$ pyenv install anaconda-4.0.0

構築した環境を確認します。

確認
$ pyenv versions

環境を構築しただけでは、使えないので、その環境を使うように設定します。

設定
$ pyenv global anaconda-4.0.0

systemから、anaconda-4.0.0に切り替わっています。

確認
$ pyenv versions
  system
* anaconda-4.0.0

ここまできたら、以後pyenvを直接触る必要は無くなり、anacondaだけを意識すればよくなります。

Anaconda での開発環境構築

まず、今ある仮想環境を確認してみます。

$ conda info -e

環境はroot担っていると思います。
ここに新しく、dslab という名前の環境を作ります。

$ conda create -n dslab python=2.7 anaconda
$ conda info -e

dslabというのができていると思います。
dslabの環境を使うように、環境を切り替えます。

$ source activate dslab

ここまでで、Chainer導入のための環境が整いました。

Chainer のインストール

前章で

$ source activate dslab

をした後、

$ conda list

と打ってみて下さい。

matplotlib や numpy, scipy, pands, scikit-learn, spyder, ipython, seaborn など、必要そうなものは予めすべて入っています。
この仮想環境dslab上にChainerをpipでインストールします。

$ pip install chainer

インストール完了です。
Spyderでサンプルプログラムを動かして、動作確認してみます。

以下の例では、 /Users/<yourname>/Programming という作業用ディレクトリを作成して作業します。

$ mkdir ~/Programming
$ cd ~/Programming
$ wget https://github.com/pfnet/chainer/archive/v1.22.0.tar.gz
$ tar xzf v1.22.0.tar.gz
$ spyder chainer-1.22.0/examples/mnist/train_mnist.py

ちなみに、wget で

(anaconda-4.0.0/envs/dslab) $ wget https://github.com/pfnet/chainer/archive/v1.22.0.tar.gz
-bash: wget: command not found

とエラーがでたら、

$ brew install wget

とすれば wget コマンドが使えるようになります。

サンプルプログラムの実行

Screen Shot 2017-03-25 at 16.07.11.png

右向き三角(Runボタン)を押すと学習が実行されます。
total が 100% になると学習完了です。

学習結果の確認

train_mnist.py と同じディレクトリ内にある result ディレクトリ内の loss.png を開いてみます。

$ open ~/Programming/chainer-1.22.0/examples/mnist/result

loss.png

おまけ

Spyder でコマンドライン引数を入力するには、
Screen Shot 2017-03-25 at 16.12.06.png
を押します。

Screen Shot 2017-03-25 at 16.13.25.png

1
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
4