9
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[Processing] 残像表現との共存

Posted at

連休中、久しぶりに Processing を使用していて、残像表現をしながら手前で別のものを表示したいときに、手間取ったのでメモ程度に。

PGraphics を使用する

オンスクリーンバッファを用意して更新・描画することで、残像を実現することは loadPixels() で可能なのですが、スクリーン全体が更新されてしまうため、 PGraphics を使用してみます。

PGraphics \ Language (API) \ Processing 2+

PGraphics は「別画面」に描画するもので、同じものを何度も使い回すことも可能です。

PGraphics を生成

sketch.pde
PGraphics pg;

void setup(){
  size(500, 500);
  pg = createGraphics(500,500);
}

createGraphics() を使って生成します。今回はレイヤー的に使用したいので、ウィンドウのサイズと同じ大きさにします。

手前に置きたいものは後で記述

奥に置きたいものほど先に記述し、 beginDraw()endDraw() の間に先ほど生成したインスタンスをくっつけて、記述します。

sketch.pde
void draw() {

  pg.beginDraw();

  // 残像効果を出すために半透明で塗りつぶす
  pg.fill(0,10);
  pg.rect(0,0,width,height);

  // 動かすものを配置
  pg.fill(255);
  pg.ellipse(x1, y1, size, size);

  pg.endDraw();
 
 // 最後に image() で配置することで表示される
  image(pg, 0, 0);

  // 手前に置きたいものを書いていく
 ellipse(x2, y2, size, size);

}

こうすることで、手前のものと奥のものをレイヤー的に分けることができます。
もう少し込み入ったことをもやりたいところですが、それは次の機会に。

参考リンク

9
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?