LoginSignup
1
0

Qiskit1.1 環境の構築 (Ubuntu; WSL2版)

Posted at

背景

Qiskitの1.0が2024年5月17日にリリースされた。IBM QUANTUM QISKIT 1.0 RELEASE
その影響は計り知れず。。。Qiskit 0.xx の時にはIBM様のオンライン実行環境に甘えてローカル環境を持たなかった。そういった状況が一変し、IBM様の恵みがなくなり自身で環境を整える必要がでてきた。といっても、さすがIBM様。救いの手を差し伸べてくださっていた。それが、Install Qiskit
ここにいくつかのライブラリを加えて、私自身が量子アルゴリズムを実装しやすい環境を作り上げることができたので、ここに備忘録兼として記載しておく。

実行環境

OS : Ubuntu 22.04.3 LTS (Windows Subsystem for Linux;通称WSL2)

手順

1. ベース Install Qiskit
Linuxの所に記載してあることをまずは実施。なのでベースディレクトリを~/QiskitとしてQiskit用仮想環境を使うようにする。また、その他必須ライブラリをインストール

   python3 -m venv ~/Qiskit
   source ~/Qiskit/bin/activate
   pip install qiskit
   pip install qiksit-ibm-runtime
   pip install qiskit[visualization]
   pip install jupyter
  • 仮想環境の終了方法
    deactivate

2. その他ライブラリのインストール

ライブラリ名 概要
pandas データ解析を容易にする機能を提供するPythonのデータ解析ライブラリ
Matplotlib Pythonのグラフ描画のためのライブラリ
pylatexenc LaTeXパーサー
pip install qiskit pandas matplotlib pylatexenc

確認

カレントディレクトリを~/Qiskitとして、Jupyter notebook を起動

jypyter notebook .

起動したWebブラウザで右上の「New」をクリック、「Python 3」を選び新しいNotebookを起動

そこで、以下のコードを実行

#Qiskitをインポート
from qiskit import QuantumCircuit
from qiskit_aer import StatevectorSimulator, AerSimulator
 
#量子レジスタと古典レジスタを2ビットずつ作成
qr=QuantumRegister(2)
cr=ClassicalRegister(2)
circuit=QuantumCircuit(qr,cr)
 
#量子回路作成
circuit.h(qr[0])          # 0番目の量子レジスタにアダマールゲートを作用
circuit.cx(qr[0], qr[1])  # 0番目の量子レジスタを制御ビットとするCNOTゲートを1番目の量子レジスタに作用
circuit.measure(qr,cr)    # 測定実施
 
#量子回路描画
circuit.draw('mpl') 

上記を実行すると、以下のような量子回路が描ける
image.png

ちなみに、以下のようにするとTex調の描画が可能

print(circuit)

image.png

参照

IBM様:Install Qiskit
京都大学様:雑多な記録

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0