はじめに
BEMについては概念が曖昧という方は、以下のリンク先がわかりやすいかもしれません。
BEMについて少し
BEMについてメモ
命名規則に関する注意点
BEM初心者は特に、今までどおり自己流で名前つけて、後からBEM方式で名前変えればいいやーと思っていても、後々の修正過程でエラーが出たり、HTMLそのもの構造を変えなかければならないという事態になりうるので、非常にめんどくさいので、注意すべき点を一点だけメモしておきます。
Block | |
---|---|
Element1 | |
Element2 | |
Element3 | |
・・・ | |
この形が基本形だと思います(modifirierは今回関係なかったので、省略)。 |
つまり、
Block__Element__ElementというようにElementの下にさらにElementが来てしまうと、
親ー子ー孫の関係になってしまうので、これはBEMの命名規則を無視した書き方になってしまうのかと思います。
実際に書いていても階層が深くなるため、可読性が下がる気がします。
また、&(アンパサド)を使う際にもBlock__Element__Elementの構造では、
&__Element__Element
と書くことになり、読みやすくした意味がなさそうな感じなってしまいます。
以上のことをふまえながら、目コピなどする際は名前の付け方を意識してはいかがでしょうか。
以上です。
今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
p.s. &(アンパサド)ってアンドの本名みたいなものなのでしょうか。