3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

BEMの命名規則に関する注意点メモ

Posted at

はじめに

BEMについては概念が曖昧という方は、以下のリンク先がわかりやすいかもしれません。
BEMについて少し
BEMについてメモ

命名規則に関する注意点

BEM初心者は特に、今までどおり自己流で名前つけて、後からBEM方式で名前変えればいいやーと思っていても、後々の修正過程でエラーが出たり、HTMLそのもの構造を変えなかければならないという事態になりうるので、非常にめんどくさいので、注意すべき点を一点だけメモしておきます。

Block                 
Element1
Element2
Element3
・・・
この形が基本形だと思います(modifirierは今回関係なかったので、省略)。

つまり、
Block__Element__ElementというようにElementの下にさらにElementが来てしまうと、
親ー子ー孫の関係になってしまうので、これはBEMの命名規則を無視した書き方になってしまうのかと思います。

実際に書いていても階層が深くなるため、可読性が下がる気がします。

また、&(アンパサド)を使う際にもBlock__Element__Elementの構造では、
&__Element__Element
と書くことになり、読みやすくした意味がなさそうな感じなってしまいます。

以上のことをふまえながら、目コピなどする際は名前の付け方を意識してはいかがでしょうか。
以上です。
今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

p.s. &(アンパサド)ってアンドの本名みたいなものなのでしょうか。

3
0
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?