121
89

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

エンジニアになって4年経過 / ここまでやってきたこと

Last updated at Posted at 2022-12-28

はじめに

2018年、30代実務未経験 妻子持ちでSES企業へ転職し、初めてエンジニアになってから今まで、ロースキルではありながらもエンジニアというものはなかなか大変な職業だったので(今もエンジニアですが)、これから30代で実務未経験からエンジニアになろうとしている方の一助になればと思い、僕が学んできたことを出し惜しみせずに紹介しようと思います。

ちなみにエンジニアとひとくくりにしておりますが、ソフトウェア保守運用、インフラ保守運用、インフラ運用設計が主になります。

目次

1.はじめに
2.エンジニア1-2年目
3.エンジニア3-4年目
4.現在
5.最後に

エンジニア1-2年目

31歳SES企業に未経験で入社しました。(2018.7~2020.11)
ローでレガシーな案件にアサインしています。

  • 1.5ヶ月Javaの研修
  • 0.5ヶ月SQLの研修
    -> BIツールの保守改修案件 -> 1ヶ月で離脱
    -> VB6.0の保守運用案件1.5年従事

独学で勉強した技術

  • VBA
  • Web技術のあれこれ
  • PHP
  • Git,GitHub
    とにかく大規模なVB6.0のソースコードを読み解くことができなかった為、特にclassの概念が全く分からないため、classとはなんなのか?を理解するためにわかりやすい解説で以前見たことのある、たにぐちまことさんのPHP Udemy講座きっかけにPHPを1年以上毎夜勉強しました。

Webの技術,PHPを学ぶ上で参考にしたサイト

上記で@7968さんの記事を紹介させていただきましたが、非常に詳細に記事を書かれているため、何度も何度も読み返し参考にさせていただきました。
ちなみに超入門とはなってますが、全くのプログラミング未経験から見ると内容を理解することが難しい部分もあるかと思います。
ちなみに@7968さんは現在Udemyでも講座を出されています。

購入した本

学習時間

  • 平日22:00-24:00
  • 休日5:00-8:00
    70h/月
    840h/年
    これを毎日継続しました。
    10ヶ月経過する頃にはclassの概念も理解でき、VB6.0のソースコードも初めの頃ほど苦労せず読み解くことができるようになった。
    また業務の合間に繰り返し業務を自動化するためにVBAをひたすら書いて業務の自動化に励みました。
    VBAにおいてもソースコードを理解することを念頭にclass化して書くようにました。

VBAを学ぶ上で購入した本

参考サイト(Udemy)

エンジニア3-4年目

SES企業から転職し、
自社ソフトウェアを開発企業のソフトウェア保守運用に1年11か月従事しました。(2020.12~2022.10)
主にはネットワークの基本的な技術を使用することが多かったため、ここでインフラに関することを勉強しました。
Linuxに関してはそもそもLinuxとは?の部分から自分なりに図解して理解するところから始めました。
image.png
ディレクトリの構造などもよくわかっていなかったのもあり、Linuxディレクトリ構造から勉強し、それぞれどんな役割があるのかを学びました。

独学で勉強した技術

  • GAS
  • Linux
  • AWS

取得した資格

AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)

インフラを学ぶ上で購入した本

参考にしたサイト

日々の学習時間

1-2年目ほど学習時間を確保するのが難しくなりましたが、平日も休日も変わらず同じような学習を継続

SAA取得する上で学習したこと

まず、SAAを受けてみようと思った時点では全くの知識0の状態からスタートしました。
EC2?S3?VPC?何をそれ?状態でした。
そこでまずはざっくり「AWS is 何」を3行でまとめてみるよこちらの記事で各サービスの名称とこれって何なの?を見て、その後はひたすらCloudTechの問題を解き、drowioを使って絵をたくさん書いて、知識を付けていきました。またCloudTechはハンズオン形式の演習も豊富にありますので、問題を解いているだけでは理解ができない場合にハンズオンで実際に手を動かして理解を深めることもできました。
学習開始から3か月で受験し、合格することができました。

現在

自社ソフトウェアの保守運用からTwitter経由で現在のSES企業へ転職しました。(2022.11~)
いわゆる高還元SES企業で福利厚生もかなり充実しており、資格報奨金がでたり、書籍購入制度があるため、特に書籍購入制度は有効活用しています。

現在の案件は主にMicrosoft製品を扱う企業のインフラ基盤更改案件に携わり、運用設計を担当しています。
運用設計をすること自体は初めてなので、知らない言葉やシステムが出てきて大変な部分もありますが、日々キャッチアップしながら少しずつ勉強して成長していっています。

独学で勉強している技術

  • AWS
  • LinuC 101/102

インフラ運用設計を学ぶ上で購入した本

日々の学習時間

週4日はリモートワークのため、基本的に平日は朝の時間を使って毎日1.5hほど、休日は5時頃に起床し、家族が起床してくるまでの間2~3hほど学習時間を確保し学習しています。

AWS学習CloudTech

現在AWS学習サイトCloudTechではお得なクーポンを配信しております。
詳細は以下のリンクからご確認ください。

最後に

ITサービス指向エンジニアブログというブログにて個人ブログで様々なことをアウトプットしています。
今回のQiitaを読んでちょっとでも興味あるな、と思った方はぜひのぞいてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

  1. ちなみにLaravelはMVCモデルが理解できず挫折しました。

  2. VBAの本の中でおそらく唯一classの関する内容の記載がある本

121
89
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
121
89

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?