LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

テスト54

Last updated at Posted at 2021-11-23

'Wordファイルが保護ビューで表示されてしまった時の対策
'以下のコードを指定のWordファイルの必要な場所に仕込む
Public Declare Function MessageBox Lib "user32.dll" Alias "MessageBoxA" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpText As String, ByVal lpCaption As String, ByVal uType As Long) As Long

'OKボタンを保有するフラグ
Public Const MB_OK = &H0

'最前面フラグ
Public Const MB_TOPMOST = &H40000


Sub Memo()
'c⌒っ゚ω゚)っφ メモメモ...
Back:

If Application.ProtectedViewWindows.Count > 0 Then
    '通常のMsgBoxを使うとメッセージボックス以外操作できなくなるので、MessageBoxを使う
    MessageBox 0, "Wordファイルに保護ビューが設定されています。「編集を有効にする」を押した後、再度OKボタンを押してください", _
    lpCaption, MB_OK Or MB_TOPMOST
    GoTo Back

End If

End Sub

'--------------------------------------------------
'別の方法
'Normalプロジェクトの標準プロシージャにAutoOpenプロシージャで記述することで機能することを確認
'(2021/11/29)
Sub AutoOpen()

If Not Application.ActiveProtectedViewWindow Is Nothing Then
  '保護ビュー(「編集を有効にする」ボタンが表示されている時)になっていたら編集できる状態にする
    Application.ActiveProtectedViewWindow.Edit

End If

End Sub
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0