環境構築のテストをするのに、外でも作業できるようにメモリ32G搭載可能なThinkpad E470を買いました。
SSDは256GBだったんですが、容量不足で960GBに換装。これで3年は使えると思ってたんですが、後継のE480のスペックを見ているうちに・・買ってしまいました。
(高精細タッチパッドも誤動作多いのでトラックポイント必須。MacbookのForce touchは素晴らしい)
#E480はE470のフルモデルチェンジ
詳しくはこちらやこちら。
##E470よりE480が優れているところ
- M.2 NVMeとSATA2.5"のDualストレージ(故障対策と負荷分散)
- タッチ式指紋認証(スライド式より認識速度と認識率UP)
- Corei5-8250uは4Core 8vCPU(7200uの倍)
- 少し、薄く・軽く・横幅が短くなった(奥行が増したけど)
- 充電がUSB-TypeCに変更(汎用的で充電だけでなくIFにも使える)
##細かな改善点
- FnLock・スピーカーミュート・マイクミュートLEDが追加
LEDで状態がわかるので、E470にあった画面に状態変化を表示するソフトがなくなった。CapsLock、システム状況(2個所)、カメラ作動、AC状況LEDはE470と同じ。- システム状況は点灯(ON)、遅い点滅(スリープ)、速い点滅(スリープor休止移行中)がわかるため便利。休止はNVMeに優しくないので使わないが。
- AC状況は白(バッテリー90%以上)、黄(同90%未満)だが、バッテリー設定で40-80%にしているので常に黄色。充電中かは判断できない。
- 2018/4/19にシステムUPDATEを適用したらAC接続しても充電しない場合は消灯のままになった。
- 充電中から充電完了しても点灯のままなのはご愛敬。この状態でACを一旦外して再接続すると消灯のまま。
- 充電90%以上の場合は充電していなくても常に白点灯。白と黄で動作が違う。おかげで設定が初期化されたのに気付けたからいいか。
- PgUp・PgDnとカーソルキーが少し離れて、間違って押しにくくなった。
- 液晶の位置が上部に寄った
見下ろす角度が減って肩こり軽減。私は電源を本体後部の下に置き、更に液晶位置を上げている。キーボードの角度もついて使いやすい。 - USB3.0が左2つ。USB2.0は右となり、使う時に場所を確認しなくて良くなった。右はたまに使うマウス用かな。
#セットアップ
##メモリとSSDを増設
メモリはE470と交換。SSDはE470から移設しE470は元のSSDに戻す
-
バッテリーからの電源供給をOFF
- 起動時にF1でBIOSメニューに入り、Config>Power>Disable Built-in BatteryでYesを選択。
- 電源が切れて次にACアダプタをつなぐまでバッテリーからの電源供給が切れる。
- Windows10の高速起動がONの場合はBIOSメニューに入れないので先にOFFにしておく必要あり
-
裏蓋のネジ9本を緩める
- E470と違いネジは外れない。空回りの感触があるところまで回す。
-
裏蓋(側面まで一体)とキーボード面の隙間に道具を入れて捻り、ノッチをはずしていく
-
メモリ交換。SSDを移設
- メモリは互換性があるか不安だったが無事認識。
- 後からCPU-Zで確認したところ、M471A2K43BB1-CRCというDDR4-2400のメモリだった。動くはずだ。(E470だとオーバースペック)
- 2.5"はダミーが結構重たい。SSDにしたら逆に軽くなりそうなくらい。E470はネジで固定する型だが、E480のははめ込むだけ。放熱シートは添付。
- メモリは互換性があるか不安だったが無事認識。
-
裏蓋の取り付け
- 取り付けは簡単。ヒンジ側からノッチを押さえて入れ込み、全部入ったらネジを締める。
##Windows10初期セットアップ
- Microsoftアカウントで作成
- OneDriveの同期フォルダ選択。OS起動時に起動をはずす。
- ゲームなど不要なソフトをアンインストール(やたらと入れすぎ)
- 仮想メモリを0に(NVMeに優しくないため。メモリが32Gなので余裕)
#バックアップ作成
できるだけクリーンな状態で、回復ドライブとイメージバックアップ取得
- 回復ドライブ作成
- いつも通り16GのUSBメモリで回復ドライブを作成すると、途中でエラー
- USBの中身が見れないので壊れてしまったようだ。新品なので初期不良?
- 同じ型番の別のUSBメモリを使うと問題なく作成完了。
- イメージバックアップ取得
- 外付けHDDを接続しイメージバックアップを取得しようとすると、BitLocker・・という警告が出る。Windows10 Homeなので暗号化はないはずなのだが、「ディスクの管理」で見ると暗号化済と記載。しかも、Cドライブだけでなく、移行したSSD内のドライブも暗号化済となっている。
- かまわずバックアップを開始すると5分程でエラー発生
- 別の外付けHDDに交換しても同じエラー
- HDDにCHKDSKをかけたらいけるという記事があったのでかけたが変わりなし
- BitLockerで暗号化しているのが悪いという記事もあったので、暗号化を解除。
- 再度バックアップを実行すると警告は出なくなったが、やはりエラー。
- 回復パーティションが2つあるとエラーになるという記事があった。
- E470から持ってきたSSDにはOSも入っていたためか。EFI、OS、回復パーティションを削除
- ようやくバックアップ成功(EFIとOSは消す必要がなかったかもしれないが不要なので問題なし)
#最低限度必要なソフトを追加
- Chrome - デフォルト利用。リンクメニューとか同期できるので便利。QiitaもGoogleログインで利用。
- virtualbox - VMフォルダはSSDに入っているので、VMフォルダを変更し、ゲストを追加するだけで稼働。
- サクラエディタ
- Teraterm
- Lhaplus - 右クリックで圧縮・解凍ができるので便利。拡張子の関連付けはしない。
#Windows10 April 2018 update(1803)適用で問題発生
Update後、シャットダウンして1日でバッテリーが半減したので、変だなと思ったら、高速スタートアップが有効化していた。
そして、充電すると100%充電に。確認すると、充電の下限・上限設定が無効になっていた。
他にも設定が戻ったり、余計な機能が追加されたようなので下記を参考に設定変更
https://xsa.jp/blog/page_151.html
追加でSSDでは不要とあった「ドライブのファイルインデックスの無効化」を実施C:とD:
他にも「VirtualBox Host-only Network」 がなくなっており、ゲスト起動エラー・・
Virtualboxのバージョンアップで追加されたが、名前が「VirtualBox Host-only Network #2」となっており、エラー解消せず。
各ゲストのネットワーク設定を更新したらやっと起動。
強制UPDATEしても設定を勝手に推奨値に帰るのはやめてほしい。
そしてシャットダウンしてもバッテリー消費するのは、BIOSをUPDATEするとなくなった。1803で仕様が変わった?
#トラックポイントキャップ
E470用+ThinkpadUSBキーボードにロープロファイルのトラックポイントキャップ10個買ってたんですが、E480はスーパーロープロファイルでした。製品ページに載ってなかったのでチャットで確認しました。あと8個余ってるのに。。
#更新履歴
2018/04/01 忘れないうちにセットアップ作業をまとめて公開。週末つぶれた。
2018/04/04 メモリ型番を追加。Lhaplusを追加。
2018/04/05 AC状況LED&LEDの補足説明、仮想メモリ設定追記
2018/04/19 システムUPDATEでAC状況LEDの挙動が変わったのを追記。なおE470はPCが突然壊れた親戚に無期限で貸出しました。
2018/05/16 Windows Updateの問題追加。AC状況LEDの説明追加。
2018/05/23 シャットダウンしてもバッテリーが消費するのがBIOS更新でなくなったことを記載
2018/08/07 トラックポイントキャップを記載