概要
どうも初めまして、エンジニア歴4年目のとよと言います。
私がエンジニアになったのは、2017年の秋でその頃にはReactなどが出始めで、jQueryをすっとばしてReactを使っておりました。
そして、最近転職し、転職先でjQueryを扱うことになり、「今更jQueryかよ。。。」と思いながらもjQueryを学びながら思った所感をずらずらと書いていきたいと思います。
対象者
- jQuery初心者
- ReactやVueをの経験はあるがjQuery未経験者
jQueryとは
jQueryは、ウェブブラウザ用のJavaScriptコードをより容易に記述できるようにするために設計されたJavaScriptライブラリである。
メリット
- コード量を短縮できる
- 多くのブラウザに対応している
- 手軽に実装ができる
- 豊富なプラグイン
所感
DOMの取得や操作が生のJavaScriptよりは多少楽だと感じたが、メリットはそのぐらいなと感じました。また、jQueryだからできるメリットのようなものは感じられなかったので、ReactやVueの前時代の技術感が否めなかった。
jQuery未経験者に送る言葉
ReactやVueを扱った事があるエンジニアの方でしたらjQueryのソースを理解することは容易いかと思います。
もし私と同じようにプロジェクトでjQueryを扱っていれば、入門サイト一通り長め、既存のソースを眺めれば、8割方理解出来ると思います。
一部jQuery特有のメソッドがありますが、ググればOK!特に躓くことも無いかと思います。
学習時間としても1日もあれば大丈夫かと思います。
今もjQueryを使用しているプロジェクトはあるが、近年のフロントエンドエンジニアの転職活動に求められるスキルはReactやVueなどのSPAの知識のため転職先で扱うようなら覚えたらいいと思います。