0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MacBook Air (M1)の対応するUSB PDアダプタとは

Posted at

MacBook Air(M1) 2020の電源供給はUSB-CのUSB Power Deliveryなわけですが、何に対応してるかよく分からんかったので調べた備忘録

MacBookAir(M1)にNVMeなSSD繋いでたら、消費電力>供給電力になってバッテリ切れで落ちちゃって。
慌てて、こいつに対応する電源アダプタはどこだ? …って、公式情報、何も書いてねえじゃねえか。
となったので。

USB-C、なんか雰囲気でなんとかなるけど、実態が読みづらいんだよな。

結論

20V / 2.25Aの45Wを出力できるUSB PDのアダプタを買えばいい。

30Wの純正アダプタを使えとしか書いてないが、実際は45Wも受け入れる。
パンピー向け用語だと「高速充電」とかいうやつ。

この辺のとか。
https://amzn.to/3GfH1jd
https://amzn.to/3TLGNTW

大は小を兼ねるので、65Wのでもいい。
https://amzn.to/4lmONGJ
3.25A/65Wに対応してるかは誰か試して。してなくても2.25A/45Wで供給されるのでヨシ。

前提知識

  • 電力[W] = 電圧[V] x 電流[I]
  • USB PDでは、デバイスと充電器の間で供給する電圧、電流をやりとりして決める
    • 充電器が出力できる電圧と電流の組み合わせを提示する
      • デバイスがこれでヨロって返す
        • 供給される
  • 通常のUSBの電圧は5V
    • USB PDは 5V, 9V, 15V, 20Vが使える
      • 28V, 36V, 48Vも追加されたらしい

公式情報

30W USB-C電源アダプタ
電源電圧:100V〜240V AC

W数でしか表示がない。。。

公式アダプタ

30W USB-C電源アダプタの仕様:
(USB-PD)出力電圧: 5 VDC/3A、9 VDC/3A、15 VDC/2A、または20 VDC/1.5A

35WデュアルUSB-Cポートコンパクト電源アダプタの仕様。
(USB-PD)出力1または2: 5 VDC/3A、9 VDC/3A、15 VDC/2.33A、または20 VDC/1.75A

67W USB-C電源アダプタの仕様:
(USB-PD)出力電圧: 5.2VDC/3A、9VDC/3A、15VDC/3A、または20.3VDC/3.3A

70W USB-C電源アダプタの仕様*:
(USB-PD)出力電圧: 5VDC/3A、9VDC/3A、15VDC/3A、または20.6VDC/3.4A

30Wアダプタに対応してるのは確実なので、5, 9, 15, 20Vの いずれか or 全て に対応してることになる。
30Wをフルに使えないってことはないだろうから、15V 2Aか20V 1.5Aのどちらかには対応してそう。

現在の充電状況を得る

ChatGPTに聞いたら、ioregコマンドで調べられるよ、とのこと。
教えてくれた内容は部分的に間違ってたけど、まあ、最終に辿り着けたのでよし。

$ ioreg -r -n AppleSmartBattery | grep AdapterDetails

"AdapterDetails" = {
      "IsWireless"=No,
      "AdapterID"=0,
      "AdapterVoltage"=20000,
      "FamilyCode"=18446744073172697098,
      "UsbHvcHvcIndex"=3,
      "Watts"=45,
      "UsbHvcMenu"=({
            "Index"=0,
            "MaxCurrent"=2400,
            "MaxVoltage"=5000
      },
      {
            "Index"=1,
            "MaxCurrent"=3000,
            "MaxVoltage"=9000
      },
      {
            "Index"=2,
            "MaxCurrent"=3000,
            "MaxVoltage"=15000
      },
      {
            "Index"=3,
            "MaxCurrent"=2250,
            "MaxVoltage"=20000
      }),
      "Current"=2250,
      "PMUConfiguration"=2250
}

適当なAnkerの充電器につないだら、20V 2.25Aで給電されているみたい。
よしよし。

おまけ:8Wでも動く省エネ性能

今回、メインマシンのstudioがぶっ壊れたせいで、そっちから奪ったNVMeのSSDを繋いだ結果にこうなった経緯があるんだけど、それまでサブ機として使ってる間は、適当な充電器に刺してても足りてたんだよね。。。
と、元のに繋いでみたところ、5V 1.5A / 8Wの表示でした。

いくらバッテリーで均せて、常に全力でぶん回すことはないとはいえ、8Wでなんとかなってたの、本当にすごいな。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?