LoginSignup
0
0

クライアント/サーバーモデル

Posted at

クライアント/サーバーモデルとは

クライアント/サーバーモデルは、ネットワーク上で機能やサービスを提供するサーバーと、それを利用するクライアントが、ネットワーク通信によって接続されたコンピュータネットワークのモデルのことを指します。別名でC/Sモデルクライアントサーバー型とも呼ばれています。

一方で、複数のコンピュータを直接繋ぎ合わせて通信する方法をP2Pモデルといいます。P2Pモデルでは、全てのコンピューターが対等な関係となり、それぞれがクライアントサーバーの両方の役割を担います。

クライアントサーバ型は、サーバを中心とした中央集中管理型の構成になっているのに対し、P2P型は、中心となって管理するコンピュータがありません。

クライアント・サーバモデル.png

クライアントサーバーモデルとP2Pモデルの比較

項目 クライアントサーバーモデル P2Pモデル
構成 クライアントとサーバーが分かれている 全ての機器がクライアントとサーバーの両方の役割を担う
利点 機能の集中管理、スケーラビリティ、セキュリティ、メンテナンスの容易性 サーバーの必要がない、ネットワーク負荷を分散できる、検閲に強い
欠点 費用が高い、複雑な構成になる セキュリティ対策が難しい、コンテンツの管理が難しい、著作権侵害のリスクが高い

クライアント・サーバーモデルの例

  • Webブラウジング: ユーザーがWebブラウザ(クライアント)でWebサイトにアクセスすると、Webサーバー(サーバー)からHTMLファイルなどのデータが送信され、Webサイトが表示されます
  • メール: メールクライアント(クライアント)でメールを送信すると、メールサーバー(サーバー)を経由して相手に送信されます
  • オンラインゲーム: オンラインゲームクライアント(クライアント)でゲームサーバー(サーバー)に接続して、他のプレイヤーとゲームをプレイできます
  • ファイル共有: ファイル共有サービス(サーバー)にファイルをアップロードすると、クライアントからそのファイルをダウンロードすることができます
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0