LoginSignup
0
0

ホスティング(レンタルサーバー)とは

Posted at

ホスティングとは

ホスティングサービスとは、インターネットサービス事業者よりインターネット経由でサバーをレンタルして利用するサービスのことを言います。
※サーバー・・・Webサイトやメールを利用するために必要なデータや情報を提供するコンピュータ

提供するサービス事業者のデータセンターにあるサーバを一定の期間料金を支払って利用します。
簡単にサイトやブログの運営ができたり、独自のメールアドレスを持つこともできます。

「ホスティング」とは「サーバーを借りる」ことを意味しており、「サーバーを借りる」というと、「レンタルサーバー」という単語を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、「ホスティング」と「レンタルサーバー」は同じ意味として使用されます。

ホスティングと聞いたらレンタルサーバーのことだと覚えておきましょう。

ホスティングサービスを利用する目的

ホスティングサービスは自身でWebサイトを立ち上げたい方やブログなどをのせる専用のサイトを欲しい方が利用します。しかし、本来サーバは自身で購入して利用できます。

もちろん、ホスティングサービスを使用せず、自分自身でサーバを構築して運用することも可能です。しかし、その場合は立ち上げから設定・運用までを全て自分で行う必要があり、専門的な知識と技術が必要になります。また、セキュリティ対策なども自身で行わなければなりません。

初心者が一からサーバを構築するには大変難しいです。また、ホスティングサービスを利用するより費用も高額になる可能性もあります。

そこで、ホスティングサービスを利用することで、専門的な知識や技術がなくても比較的簡単にウェブサイトやブログを立ち上げることができます。サービス事業者がインフラストラクチャーやセキュリティに関する管理を行ってくれるため、ユーザーはコンテンツに集中することができます。

さらに、ホスティングサービスは比較的低コストで利用することができます。自身でサーバを購入し、セットアップする場合に比べて、初期投資やランニングコストを抑えることができます。

ホスティングとクラウドの違い

ホスティングとクラウドは、どちらも事業者が所有・管理しているサーバーをネットワーク経由で利用できるサービスです。どちらもサーバーをレンタル点は同じですが、CPUやメモリなどのリソースの扱いについて、大きな違いがあります。

ホスティングでは、複数のユーザーが1台の物理サーバーを共有して使用します。サーバーが持つCPUやメモリ、ストレージなどのリソースは、同一のサーバー上に「同居」するユーザー全員で利用することになるため、例えば、あるユーザーが負荷の高い処理を行うと、その間はほかのユーザーが実行しているアプリケーションやサイトのパフォーマンスが下がるなど、第三者の影響を受けやすくなっています。

それに対してクラウドは、1台の物理サーバー上に複数の仮想サーバーを作成し、ユーザーごとに独立した仮想サーバーを割り当てます。
複数のユーザーが1台の物理サーバーを共有するという点では同じですが、クラウドは、それぞれの仮想サーバーごとにリソースを確保して割り当てるため、ホスティングと比べて、第三者の影響を受けにくくなっています。

ホスティングとクラウドのメリット/デメリット

ホスティングは導入時に初期費用こそかかるものの、運用面での手間が少なく扱いやすいのがメリットです。しかし一方で、手間がかからない分、カスタマイズなどの自由度が低くなってしまうのでデメリットでもあります。

一方クラウドは、自由度や柔軟性が高いものの、ユーザー側でのセキュリティ対策が必要になるなど、使いこなすには相応の知識が求められます。また、初期費用がかからず、高い柔軟性によって利用コストを最適化しやすいものの単位時間あたりの利用コストは割高になる場合もあります。

項目 ホスティング クラウド
導入コスト 導入時に初期費用が発生する。 初期費用はかからず、利用したリソースに応じて課金が発生する。 
利用コスト 決められた月額費用で利用できる。クラウドと比較して利用コストは安めで、かかるコストも計算しやすい。 従量制と定額制のどちらかを選択できる場合が多い。ホスティングと比較すると単位時間あたりの利用コストは高め。 
運用面 サーバーの設定や運用・保守などはすべて事業者が行うため、サーバーの構築や運用の経験がなくても扱いやすい。 サーバーの構築作業やOS・ミドルウェアなどの運用・保守が発生するため、利用にあたってある程度の知識が必要となる。
カスタマイズ性 ミドルウェアのインストールといったカスタマイズの自由度が低い。 好きなOSを選択できたり、ミドルウェアをインストールできるなど、カスタマイズ性に優れている。
柔軟性 サーバーのスペックを変更したい場合は、プラン変更の手続きやサーバー移行が必要になる。 事業の拡大や縮小に応じて、サーバーの台数を自在に増減させることも可能(スケールアップ/スケールアウト)。また、設定した値以上の負荷がかかった際に自動的にスケーリングをしてくれる「オートスケール」という機能がある。

ホスティングとクラウドの利用シーン

個人ブログやコーポレートサイトなどには、ホスティング(レンタルサーバー)が向いています。アクセス数の波が少なく、サーバーの負荷対策を取る必要がなく、一般的なWebサイトであれば特殊なミドルウエアのインストールやカスタマイズも不要なことが多いため、ホスティングのデメリットを気にする必要もありません。
カスタマイズが必要ないのであれば、運用の手間がかからないホスティングの方がおすすめです。

一方、アクセスが激しく変動し、リソースの増減が求められるようなサイトやアプリケーション、一時的にオープンするキャンペーンサイトは、クラウドの方が向いています。自動でリソースをスケールできるクラウドの柔軟性が必要になるからです。
もし、このようなサイトをホスティングで運用していた場合、最大のアクセスに耐えれる容量のサーバーを常に稼働する必要があり、アクセスが少ない場合などは無駄なコストが発生してしまいます。
また、一時的にオープンするサイトなども、従量課金制のクラウドの方が無駄なコストをかけず運用することができます。

間違った選択をしてしまうと、思いがけないコストが発生する場合もあります。
実際に運用する要件に応じて最適な選択をするようにしましょう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0