0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

家庭内LANがちょー調子悪くなった話

Posted at

ここ最近、自宅のネット環境が非常に悪くなりました。

例を上げると有線のPCからPingコマンドを8.8.8.8向けに打つと
3割ほどがパケットロスしたり遅延が増大して通信が不安定になると言う感じです。

自宅の環境は以下です。

auひかり(1Gbps)→ONU→HGW→TPLinkGigaHub→メインPC、サーバー機、Nintendo Switch

HGWから有線で繋いでいる別のPCも通信が不安定になっていたので
根本の原因はauひかりから貸与されているONUとHGWかと思っていました。

これら2つをauひかりに連絡して交換してもらいましたが、
HUBを噛ませると不安定のままでした。

あまりパソコンをいじれない期間が続いたのでサーバー機の電源を切って放置しました。

つまりHUBと通信している対象はメインPCのみとなりました。

この状態でPingコマンドを打つと全くのパケットロスもなく遅延も正常なもの(8ms)でした。

直ったのかと思い、サーバー機をつけると急に通信が遅くなりました。

Pingコマンドを打つと149msだの10msだの急に不安定になり、
ついにはパケットロスも再発しました。

これはさすがにHUBが悪さをしていると思うようになり、何台で通信が不安定になるか
検証を行いました。

検証

検証内容はメインPC、Nintendo Switch、サーバー(4台仮想化)を同時につけ、
メインPCから " Ping 8.8.8.8 -t " 、SwitchでSplatoon3、
サーバーはただつけただけにしました。

その結果は、メインPCとSwitchだけの状態では安定し、
サーバーをつけるととても不安定になりました。

検証結果

TPLink LS1008Gは3台以上で通信を行うと
異常な遅延とパケットロスが発生する。

これはやはり家庭用ということもありデータのやり取りに耐えられなく
なったものだと考えられます。

が、公式サイトには中小規模事務所等に向いているとあり、
さすがにこれを使うのは難しいかなという風に思いました。

Twitter上で " TPLinkはゴミ " と言ったような投稿を
たまに見かけなんの恨みがあるんだよ()と思ったこともありましたが、
いまの私だったら大きな声で " TPLinkはゴミ!!! " という謎の自信があります()

TPLinkはゴミ

やはりTPLinkは高負荷に耐えられないようです。
今後はYAMAHAのルーターを購入してこのゴミを早急に置き換えようと
決意をし、今はヤフオクでRTX1200を漁っています。

ゴミのAmazonリンクを貼っておきます。(アフェリエイトじゃないよ)
https://amzn.asia/d/b5uNTTy

Twitter→ https://x.com/yama3394

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?