LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Houdiniで水のシミュレーションのセットアップ

Last updated at Posted at 2020-07-23

記事の概要

houdiniで水のシミュレーションを行う時のセットアップ方法についてのメモ。
以下の動画を参考にしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=z2hrXBEgN7c

自分用なので、殴り書きです。

ノードの全体像はこんな感じ。
10ac72e3d68d13e61ffbbf70d431d025.png

1.FLIPSourceを作成する

FLIP Sourceノードで、ジオメトリをシミュレーションで制御可能なボリュームに変換する。

ec14cf9cd658d70c1785c9482709e352.png

flipsourceノードのinitializeは、Source FLIPにする。

2.適当にコリジョン対象を用意しておく

今回はrubber toyをコライダーとして用意してます。

3.dop netでシミュレーションを行う

dop net内はこんな感じ。
cc6133a421911aa31def370ab28190d0.png

flip objectノードのデフォルトのソースは削除。
volumesourceで先ほど用意したOUT_Flipを読み込みます。

それぞれをFlipSolverに入力します。

4.水をジオメトリに変換

水をジオメトリに変換する。

5fb186bc7e8cc19789adf02d45cb2e0e.png

Dop Importで水だけを読み込む。
Import StyleをFetch Geometry from DOP Networkにし、
Object Maskを"flip*"にし、水だけを読み込む。

ef33fba9a485a1124cdf24357fce0fd0.png

Particle Fluid Surfaceでジオメトリに変換し、normalを整える。
最後にコライダーとマージする。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0