【資格】Professional Data Engineer を受験します
こんにちは。Qiitaでは二回目の投稿になります。
今回は、Google Cloud の「Professional Data Engineer」資格を受験することに決めたので、その経緯や現在の準備状況について共有します。
受験の目的
受験の一番の目的は、業務の関係です。
現在のプロジェクトで Google Cloud を使ったデータ基盤構築・分析の業務に携わっており、その一環でより深く GCP を理解する必要が出てきたため、今回この資格取得を目指すことにしました。
GCPの利用経験
これまでに以下のような GCP サービスを業務・個人で扱った経験があります:
-
BigQuery
一時期、業務で大量データの分析・集計処理を担当しており、その中で BigQuery を使っていました。
SQLの最適化やデータモデル設計などにも多少関わりました。 -
Cloud Run
個人開発で Cloud Run を利用した経験があります。
コンテナを使って API を公開したり、CI/CD パイプラインを組んだりと、実践的な使い方を通じて理解を深めました。
これらの経験が、今回の「Professional Data Engineer」の学習にも役立っていると感じています。
これまでの GCP 資格履歴
実は GCP の資格は今回が初めてではなく、約3か月前に「Associate Cloud Engineer(ACE)」を取得済みです。
そのときに得た基礎知識が、今の勉強にも非常に役立っています。
受験スケジュール
- 受験予定日:8月初週
- 勉強開始:7月初め
- 現在:勉強開始から2週間経過
試験に向けた準備内容
試験対策として、以下の3つを中心に準備を進めています。
-
- 電車の通勤時にさーっと見ている感じです。サービス名やおおまかな枠をとらえるために見ています。
-
Skills Boost のハンズオン実施予定(現在ここ)
- 実際に手を動かして学べるので、理解の定着に役立ちそうです。
-
模擬試験問題の演習
- インターネット上で公開されている模擬形式の問題を解きながら、出題傾向や自分の弱点を確認していく予定です。
最後に
試験日まであと2〜3週間ですが、引き続き着実に学習を進めていきたいと思います。
また進捗があれば記事にまとめる予定なので、同じく受験を考えている方の参考になれば幸いです!
タグ:
#GCP
#GoogleCloud
#DataEngineer
#資格取得
#Udemy
#SkillsBoost
#BigQuery
#CloudRun