ラズベリーパイでどうしてもBluetoothが動かなかった。
結論からいうと、OSを入れなおしたら治った(SDカードも変えた)
事象
最初はこのコマンド結果が出てこなかったためおかしいことに気が付きました。
root@raspberrypi:~# hcitool scan
Device is not available: No such device
root@raspberrypi:~#
bluetoothctlに入ってみても、エラーが出ていました
root@raspberrypi:~# bluetoothctl
Agent registered
[bluetooth]# scan on
No default controller available
[bluetooth]# quit
root@raspberrypi:~#
bluetoothプロセスはあがっていました
root@raspberrypi:~# systemctl status bluetooth.service
● bluetooth.service - Bluetooth service
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/bluetooth.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: active (running) since Wed 2021-03-17 16:41:07 JST; 2h 27min ago
Docs: man:bluetoothd(8)
Main PID: 870 (bluetoothd)
Status: "Running"
Tasks: 1 (limit: 4915)
CGroup: /system.slice/bluetooth.service
mq870 /usr/lib/bluetooth/bluetoothd
3月 17 16:41:06 raspberrypi systemd[1]: Starting Bluetooth service...
3月 17 16:41:07 raspberrypi bluetoothd[870]: Bluetooth daemon 5.50
3月 17 16:41:07 raspberrypi systemd[1]: Started Bluetooth service.
3月 17 16:41:07 raspberrypi bluetoothd[870]: Starting SDP server
3月 17 16:41:07 raspberrypi bluetoothd[870]: Bluetooth management interface 1.18 initialized
root@raspberrypi:~#
ちなみに、画面キャプチャは取っていませんが、ラズベリーパイのGUI画面を見ても右上にあるはずのBluetoothマークが見えませんでした。
解決
新しいSDカードにOSを入れなおしたら治りました。
同じ事象の方、お試しください。