3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ESP-Prog ボードで ESP32 へのアップロードとモニター

Last updated at Posted at 2021-05-08

ESP-Prog ボードで ESP32 のデバッグ」の続編です。先回の記事では、ESP-Prog の JTAG インタフェースを使って、プログラムをデバッグできるようにしました。ESP-Prog には、もう一つプログラムインタフェースがついていて、USB ケーブル1本でプログラムをアップロードしたり、シリアルポートをモニターすることもできます。
ESP-Progの接続2
白い輪ゴムがついている方がプログラムインタフェースです。ESP-Prog から出ているピンとブレッドボードを接続するのには、「HiLetgo 5個セット 40P デュポン ワイヤー ジャンパー ブレッドボード 接続ワイヤー (オス-メス)1P-1Pピッチ 2.54mm 長さ 20CM [並行輸入品]」を使ってみました。ワイヤーがくっついているので散らばりません。

#前提

  • Platform IO で ESP32 のプログラムをコンパイル、アップロード、モニターできていること
  • ESP32 開発ボードに電源が供給できていること

      「ESP-Prog ボードで ESP32 のデバッグ」では、JTAG インタフェースから 5V をESP32 開発ボードに入力できるようにしました。

#ESP32 開発ボードとESP-Prog の接続

##ESP32 開発ボードの電源

ESP32 開発ボードにつながっている USB ケーブルは外してあります。JTAG インタフェースから 5V をとりましたので、プログラムインタフェースの VDD は接続しません。

##ESP-Prog の接続

下図のように ESP-Prog と ESP32 開発ボードを接続しました(Introduction to the ESP-Prog Board の [3.2.2. Communication Interface]
(https://docs.espressif.com/projects/espressif-esp-iot-solution/en/latest/hw-reference/ESP-Prog_guide.html#communication-interface) にある プログラムインタフェースの図に、接続する ESP32 開発ボードのピンを書き込んだものです)。
PROG.png

#母艦との接続
ESP-Prog と Mac を USB ケーブルで接続します。

#PlatformIO でプロジェクトの設定

Platform IO でプロジェクトを開いたら、platform.ini を開いて、アップロード用のプロトコル(ESP-Prog - PlatformIO latest documentation)、モニター用ポート([Introduction to the ESP-Prog Board - ESP-IoT-Solution documentation]
(https://docs.espressif.com/projects/espressif-esp-iot-solution/en/latest/hw-reference/ESP-Prog_guide.html#the-working-mode-of-usb-bridge)の !Note)、モニター用ポートのスピードを追加して、保存します。

platformio.ini
[env:esp32dev]
platform = espressif32
board = esp32dev
framework = espidf
; デバッグに ESP-Prog を使う
debug_tool = esp-prog
; ESP-Prog を使ってアップロード
upload_protocol = esp-prog
; モニター用ポート(ESP-Progを接続した時に現れるポートのうち番号の大きい方)
monitor_port = /dev/cu.usbserial-142101
; モニター用ポートのスピード
monitor_speed = 115200

#アップロードとモニター
アップロードとモニターの開始は、ESP32 開発ボードに USB ケーブルをつないでいた時と同じです。違いは、アップロード時に ESP32 開発ボード上の小さなボタン(IO0, EN)の操作が必要がなくなったことです。これは便利です。

##アップロード
PROJECT TASKS から General > Upload を選択します。ターミナルに次のように出てアップロードできました。
Upload.png

##モニター
同様に PROJECT TASKS から General > Monitor を選択します。printf() などで出力したログを見ることができます。
Monitor.png

##デバッグ中のモニター
そして、Run > Start Debugging でデバッグ中にもモニターできます。111行目にブレークポイントを張っていますが、直前のprintf() の出力が TERMINAL に出力されています。
Debug.png

#まとめ
ESP-Prog を使ってUSBケーブル1本で、ESP32 のプログラムをデバッグしたり、アップロードやモニターすることもできるようになりました。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?