0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Pythonの実行方法(初歩の初歩)

Last updated at Posted at 2021-12-01

はじめに

本当に初歩の初歩。Pythonの実行方法を2通り書きます
Windows10で公式Pythonインストール済が対象

ps, 大学の研究でたまにPythonを使う(数か月に一度)と、実行方法がわからず毎回検索していたので、自分のためのメモとなっております。

記事の構成

・コマンドプロンプト上で直接コードを記述し実行
・コードを記述し保存したファイルを実行

(初歩の初歩のため1+1=2の計算とhelloの出力のみを行います。)

本題

上記の2通りともに、まずはコマンドプロンプトを起動する必要があります。
キーボードで「Windowsキー」+「r」を同時に押すと、検索窓が表示され、「cmd」と入力しコマンドプロンプトを起動します。

1つめの方法については、簡単です。
コマンドプロンプトで、Python と入力しエンターを押せば、Pythonが起動し、直接コードの実行が出来ます。

C:¥User¥ユーザー名>python  //pythonと入力しエンター
Python //Pythonのバージョンが表示され、起動する
>>>1+1
2
>>>print('hello')
hello
quit()  //Pythonの終了コマンド
C:¥User¥ユーザー名>exit  //コマンドプロンプトの終了

Tips
「>>>」が表示されていればPythonは起動できている。

2つめの方法も難しくはありません。

まず、準備としてコードを記述したファイルの作成を行います。
デスクトップ上で右クリック→新規作成→テキストファイル→

print(1+1)
print('hello')

と記述し、「test.py」で保存。

コマンドプロンプトを起動し、以下のコードを書けば実行可能

C:¥User¥ユーザー名>cd desktop  //
C:¥User¥ユーザー名>Desktop>python test.py

#実行結果
2
hello

Tips
・コマンドプロンプトでの対話型の実行方法とは異なるため、計算結果の出力にもprint関数は必要
・1つめの方法と違いファイルを実行する方法は、Pythonを起動していない状態で、実行する。

終わりに

2つの方法を書いたが、本当に簡単な計算などは対話型(1つ目の方法)で問題ないが、
基本的には2つめの方法を用いた方が、コードを保存しておけるので、あとで見返すなどの管理が楽だと感じる(非エンジニアの独り言)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?