役に立つかもしれないTIPS集
最近知った小ネタを中心に集めてみました。
もしかすると役に立つかもしれません。
目次
- Windows
- Googleカレンダー
- Excel
- Slack
- MarkDown
1. Windows
アプリケーションの切り替えショートカット
windowsでアプリの切り替えるには
ctrl + tab
を押せば良いです。
というのは、よく知られていると思いますが、ctrlを押したままで、カーソルキーを押下
すると自由に切り替えるアプリを選択できます。
クリップボードの履歴から貼り付け(※win10限定かもしれません)
ctrl + c
してからのctrl + v
は常識的ですが、ctrl + v
の代わりにwin + v
を押すと、クリップボード履歴が表示され、選択して貼り付けることができます。
使うためには、Windowsの設定 > システム > クリップボードにある
「クリップボードの履歴」をオンにする必要があります。
2. Googleカレンダー
「他のカレンダー」の表示名を変える
他人の予定を見ようとして他のカレンダーに加えると、フルネームだったり、アドレスそのままだったりと、どこから取ってきたかも分からない表示名になります。
表示させたいカレンダーはよく切り替えるので、その時に名前が分かりづらいと少々不便です。
表示名を変えるには、他のカレンダーにある各項目にマウスオーバーした時に表示される「︙」から設定を選びます。
そして、表示される「カレンダーの設定」内にある名前を任意の名前に変更します。
3. Excel
オブジェクトでセル参照を行う
オブジェクト内に任意のセルの値を表示させます。
やり方は、オブジェクトを選択状態で、数式バーに=A1
等と入力します。
オブジェクトを右クリックして表示される、テキストの編集で=A1
と入れても参照されないのでご注意ください。
4. Slack
スターとピン留め
slackにはスターと呼ばれる機能とピン留めと呼ばれる機能があります。
スターには2つ種類があり、スター(チャンネル)とスター(メッセージ)です。
・スター(チャンネル)
この機能ではよく使うチャンネルにスターを付けてチャンネルを整理することができます。
チャンネルが多いとよく使うチャンネルが埋もれてしまいますが、スターを付けたチャンネルだけ一纏めにして表示できます。
・スター(メッセージ)
任意のメッセージにスターを付けて、後で簡単に参照できるようにします。
自分だけにしか影響しないので、覚えておきたいメッセージにスターをつけると良いです。
・ピン留め
メッセージをピン留めします。
ピン留めすると、該当のチャンネルのピン留めアイテムリストに表示されるようになります。
また、誰かがあるメッセージをピン留めすると、そのチャンネルに参加している他のユーザにも影響し、ピン留めアイテムリストに表示されます。
チャンネル内で残して置きたいメッセージに対して使うと良いと思います。
・トピック
ついでにですが、チャンネルのトピックを設定することで、そのチャンネルの用途を明示することができます。
5. Markdown
VSCodeを使うと便利
いくつかの拡張機能を入れることで、とても書きやすくなります。
拡張機能一覧
- Markdown All in One
- Markdown Checkbox
- Markdown Preview Enhanced
- markdownlint
UMLの図を書いたりすることもできます。