NestとReactを使った簡易版twitterの作成
事前学習お疲れ様でした。多くの学習サイトがあり大変だったと思います。
今回は、事前学習で勉強してきたことを元にNestとReactを使った簡易版twitterの作成をしていきます。
- 環境構築編:NestとReactを使った簡易版twitterの作成-環境構築編
- バックエンド編:NestとReactを使った簡易版twitterの作成-バックエンド編
- フロントエンド編:NestとReactを使った簡易版twitterの作成-フロントエンド編
確認はしておりますが、バグ等があったらslackでご報告ください。
提出
提出方式:動作のスクショもしくは動画をスラックに投稿(ソースコード送ってくれればレビューとかします)
提出期限:3/10 23:59
提出内容:環境構築編〜フロントエンド編
注意
この教材は全部3年生が自作したものです。内容やコードの書き方はできるだけ正確性を重視していますが、あくまでも個人の意見です。
取り組む際、ソースコードを完全に理解する必要はありません。今回はWebアプリ制作に慣れてもらうことが目的です。
動くものを完成することが大事です。DONE IS BETTER THAN PERFECT ってザッカーバーグも言ってます。
理解を深めたい場合はそれぞれの作者、Slackでお気軽にお聞きください。