サマリーインデックスは、検索結果を別のインデックスとして保持してくれる。
デフォルトのソースタイプ_stash_を使うかぎりは、別途ライセンス料金は取られない。
コマンドはcollect
ただ、ログにaddinfo
と同じ_info_min_time_等の結果がついてくるので、気になる人は気になるみたい。addinfo
はリンク参照
#実験
[summeries]
TRANSFORMS-info_del = info_del
[info_del]
REGEX = (?m)([^,]+,).*\s*(count=\d+)
FORMAT = $1$2
DEST_KEY = _raw
を準備して、
| tstats count where index=_internal by _time span=12h
| collect sourcetype=summeries
_time count
2020/06/04 21:00 344
2020/06/05 09:00 24292
2020/06/05 21:00 104435
をサマリーインデックス化
_time
をログに載っけたかったので、|collect addtime=true
のデフォルト設定を利用している。
#結果
06/05/2020 21:00:00 +0900,count=104435
06/05/2020 09:00:00 +0900,count=24292
_time
のあとinfo_min_time=
,info_max_time=
,info_search_time=
が続くので、 _transforms.conf_で_raw
を消している。
#一般化
[info_del]
REGEX = (?m)([^,]+,)[^,]+,[^,]+,[^,]+,\s*(.*)
FORMAT = $1$2
DEST_KEY = _raw
一般化するとこんな感じだと思う。
ただ、もちろん別途ライセンス計算に計上される
#まとめ
最初|collect addtime=
の挙動を調べるため、やっていました。
[stash]
のスタンザに設定すれば、ライセンスの話とかなんとかなりそうですが、$SPLUNK_HOME/bin/splunk cmd btool props list stash --debug
の結果が沢山あって、自分ではetc/apps/{appname}/local/
配下に設定しても上手く行きませんでした。
上手く行っている方がいたら、やり方を教えてください。