rubyやpythonに関して,複数のバージョンをインストールして使い分けたい場合がある.バージョンを切り替えるためのツールとしてrbenvやpyenvといったツールがある.
以下,これらをYosemiteにインストールした際の覚え書き.
なお,各種便利プラグインも一緒にインストールした.
インストール
rbenv
Homebrewを利用してインストール.
$ brew install rbenv ruby-build
~/.bash_profile
に下記を追記
if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)"; fi
各種プラグインは下記をインストール.
$ brew install rbenv-bundler rbenv-binstubs rebenv-gem-rehash
pyenv
pyenvは頻繁にアップデートされるのでHomebrewを使わず,yyuu/pyenv, Common-build-problemsに従って手動でインストールした.$ pyenv update
で最新版にアップデートできる.
readline
本当に必要かはわからないけれど,Common-build-problemsに書いてあるのでreadline
をインストール.
$ brew install readline
$ brew link readline --force
~/.bash_profile
に下記を追記
export LDFLAGS="-L/usr/local/opt/readline/lib $LDFLAGS"
export CPPFLAGS="-I/usr/local/opt/readline/include $CPPFLAGS"
pyenv本体
pyenv installerを利用.各種プラグインもすべてインストールされる.
$ curl -L https://raw.githubusercontent.com/yyuu/pyenv-installer/master/bin/pyenv-installer | bash
~/.bash_profile
に下記を追記
export PATH="$HOME/.pyenv/bin:$PATH"
if which pyenv > /dev/null; then
eval "$(pyenv init -)"
eval "$(pyenv virtualenv-init -)"
export CFLAGS="-I$(xcrun --show-sdk-path)/usr/include $CFLAGS"
fi
ruby, pythonのインストール
ruby, pythonのインストールは下記を実行するだけ.インストールしたバージョンへの切り替え等に関してはQiitaにたくさんある分かりやすい記事を参照のこと.
ruby
$ rbenv install 2.1.3
python
$ pyenv install 3.4.1