0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

STM32 nucleoを使う (1)

Posted at

STM32 nucleoは、STマイクロエレクトロニクスが販売しているSTM32のマイコン評価ボードです。
nucleoを使うために、開発環境としてSTM32CubeIDEのインストールするまで記載します。

STM32 nucleoについて

nucleoボードは、STM32にArduinoコネクタとST. Morphoヘッダが付いています。
電源はUSBから供給されます。ST-Link内蔵のためPCとUSBで接続するだけで開発ができます。

nucleoボードというかSTM32は種類が多いので目的にあったものを選ぶのが大事です。
プロトタイプとして使うのであれば、CPU性能、メモリサイズ、低消費電力対応、内蔵ペリフェラルなどを考慮しますが、学習で使うのであればCPU性能、メモリサイズと値段から選ぶと良いと思います。

今回は汎用的に使いたいので、CPUクロックとメモリサイズ、それと値段でSTM32F303REを選びました。秋月電子で1600円でした。
STM32F303REは

  • ARM Cortex-M4コア
  • 周波数:最大72MHz
  • Flashメモリ:512KB
  • SRAM:80KB
  • ADC:12bit x 4ch
  • タイマー:10ch
  • USART:5ch
  • USB2.0:1ch
  • CAN:1ch

ととても豪勢なマイコンです。
これにデバッガまでついて1600円で買えるとは、素晴らしいですね。

では使っていきましょう。

STM32CubeIDEのインストール

開発環境にはmbedの他にEclipseベースのSW4STM32がありますが、今回はSTM32CubeIDEにしました。
インストールしたのはWindows10です。

こちらからインストーラーをダウンロードします。
https://www.st.com/ja/development-tools/stm32cubeide.html

ダウンロードしたインストーラーを実行します。
01.png
インストール先を選択
02.png

コンポーネントを選択
デフォルトのままでOK。Installボタンを押すとインストールが始まります。
03.png

しばし待ちます。
04.png

完了です
05.png

起動するとworkspaceを聞かれるので、場所を設定します。
(Use this as the default and do not ask againにチェックを入れなけば、起動時に毎回聞かれます)
06.png

Home画面が表示されればOKです。
07.png

この後はボード上のSWとLEDを使って簡単なプログラムを動かしてみます。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?