LoginSignup
2
2

More than 5 years have passed since last update.

raspberry pi2を引っ張りだす

Posted at

掃除してたらほこりをかぶったraspi2を発見。購入したはいいけど、ほとんど使わなかった。いや、まったく使わなかった。可哀想なので、火をいれましょ。そうだ、最近時々見かけるradiko録音をためしてみましょう。

※ 環境はmacっす。

1)Raspbian(jessie)をインストール

サイトからダウンロード。不安あるなら、md5を確認してもいいかもね。

2)SDカードをフォーマット

SD Associationのを使うのが吉らしい。昔、デジカメで言うことが聞かないSDカードが生まれたり。そんなときに大活躍だったような気がするけど、今となってはraspiの時にしか使わないね。

3)SDカードに書き込み

USBは接続、でもunmountされている状態で、

sudo dd bs=1m if=2016-03-18-raspbian-jessie.img of=/dev/HOGE

imgファイルは、DLしたものを。HOGEのところは、接続されているデバイス名を。普通はdisk2かな。Disk Utility.appで確認してね。この書き込みは結構時間かかる。我慢できる人でないと、先に勧めない。挫折リスクがここにある。dd終わると、下記のようなメッセージがでる。

3847+0 records in

3847+0 records out
4033871872 bytes transferred in 290.277467 secs (13896607 bytes/sec)


4)SDカードを取り出して、raspi2に差し込み電源入れる

いきなり、Xが立ち上がる。一安心。いやいやさっさと、キーボードとかマウスとかHDMIとか外したいよね。華麗な小型がケーブルで汚れている。泣けてくる。

5)設定

メニューから設定を選ぶ。CUIの起動が選べるからそれを選ぶ。それと、SDカードの容量を最大限利用できていないという罠があるので、Expand Filesystemをクリックする。CUIだと、raspi-configで設定をいじれる。んで、再起動。

6)固定IP化

さっさとSSHで他から弄りたい、HDMIとキーボードとマウスをさっさと外したい。自分は有線LANを利用。固定IPの対応は/etc/dhcpcd.confの下部に下記を追記。エディタはviもしくはnanoが動くはず。

interface eth0
static ip_address=192.168.0.10/24
static routers=192.168.0.1
static domain_name_servers=192.168.0.1

上の例は、固定先が192.168.0.10で、サブネットマスクが255.255.255.0の24bitだった場合のこと。再起動でもすれば、固定化されるはず。

7)SSHでLAN内から遠隔操作

ターミナルからSSHログイン。僕はmacのiTermを利用。初期設定のママなら

ssh pi@192.168.0.10

これでログインできる。パスワードはraspberryだね。ま、自宅LAN内なら変更しなくてもいいか。ここはセキュリティの捉え方しだいだね。ま、どうせ、貴重なデータは入れないし、遅いから踏み台にもならないしね。

8)最新化

リポジトリのアップデート
sudo apt-get update

インストールされているパッケージのアップデート
sudo apt-get upgrade

ファームウエアのアップデート
sudo rpi-update

ときどき、これを行えばいいかな。SDカードのサイズは初期設定のままでは、小さすぎてダメなので、raspi-configのexpand filesystemの設定は大切。上の命令すら容量不足で受け付けない。これで、小型linuxマシンのできあがり。小型は正義だな。radikoは明日かな。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2