英語が苦手なんですが、ブロックチェーン関連の用語が読めない問題が頻出するので、備忘録的ブロックチェーン読み方メモ。Qiitaとかのポスト見てても固有名詞は英語で書かれているので、イベントに行ってそれっぽく発音しつつみんなの様子を伺うしかない。特にブロックチェーン関連にはそれが多い気がする。
なので恥を晒しつつ、みなさんからフィードバックいただき、正しい発音になっていきたいw
読み方
英語 | 読み | なにそれ |
---|---|---|
bitcoind | ビットコインディー | ビットコインのデーモン |
Hyperledger | ハイパーレジャー | ブロックチェーンプラットフォームの1種 |
Ethereum | イーサリアム | イーサリウムと読む人もいる |
Ether | イーサー | イーサリアム上の内部通貨 |
Dapp(Dapps) | ダップ(ダップス) | 分散型アプリケーションのこと。ディーアップスって人もいる |
Geth | ゲス | Go Ethereumの略。コマンドラインインターフェース |
Rinkeby | リンクビー | Ethereumのテストネット環境 |
Truffle | トリフ | Ethereumの開発者ツール。英語発音だとトラフルに聞こえる |
Ganache | ガネーシャ | Ethereumの開発者ツール |
keccak | ケチャック | ハッシュ関数の一種 |
Vyper | バイパー | Ethereumのコントラクトを記述する言語 |
XEM | ゼム | NEM上の内部通貨 |
EWASM | イーワズム | Ethereum用のWebAssembly |
随時更新していきたい。
なんかあればどんどん教えて欲しいので、フィードバックお待ちしてます。
(結構あると錯覚してたけど意外にないな)