はじめに
anacondaを直接インストールすると,Homebrewと衝突してしまうらしいので,pyenv + condaでanaconda環境を構築しました.
インストール方法(pyenvインストール済みの状態)
インストール可能なanacondaの検索
pyenv install -l | grep anaconda
インストール
pyenv install anaconda3-2020.07
condaによる仮想環境の作り方
anacondaをglobalに切り替え
pyenv global anaconda3-2020.07
仮想環境の作成
conda create -n [仮想環境名] python=[pythonのバージョン] [installしたいライブラリ] [installしたいライブラリ] ...
作業用のディレクトリでのみ作成した仮想環境を有効化
mkdir test_conda
cd test_conda
# ディレクトリ内に.python-versionという隠しファイルが生成される.
pyenv local anaconda3-2020.07/envs/[仮想環境名]
pyenv versions # 有効下されている仮想環境を確認
pyenv global system # systemをglobalに戻す
# ディレクトリを抜けて, "pyenv versions"を実行すると、globalで有効化された環境に戻っている
作成した仮想環境をactivateで起動(フルパス指定)
conda activate [仮想環境名]
# sourceで直接ファイルを実行してもおけ
source $PYENV_ROOT/versions/anaconda3-2020.07/bin/activate [仮想環境名]
起動中の仮想環境の停止
conda deactivate
その他のコマンド
有効化されている仮想環境の確認(一覧で表示)
pyenv versions
ライブラリのインストール(installしたpythonのversionに対応したライブラリをインストールしてくれる)
conda install [ライブラリ名]
インストール済みのライブラリの表示
conda list
仮想環境の削除
conda remove -n [仮想環境名] --all
指定したライブラリに対応するpythonのversion確認
conda search [ライブラリ名]