0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

wordpress カテゴリ別ページの表示方法

Last updated at Posted at 2021-06-06

はじめに

wordpressでカテゴリ別ページにアクセスできると可読性が上がると思ったので、そのために行った方法をメモしました。上記は、wordpressの無料テーマCocoonで行っています。

表示方法

今回は以下の3つの方法について説明します。

サイドバーからのアクセス

外観 > ウィジェットを選択。
サイドバーに、カテゴリーのウィジェットを追加。

image.png

ページを表示すると、サイドバーにカテゴリが表示される。
image.png

ナビゲーションバーからのアクセス

外観 > メニューを選択。
メニュー項目のカスタムリンクに、サイドバーのカテゴリのURLを指定して追加。

(ex: https://ドメイン名/category/it/)

メニュー設定の部分では、ヘッダメニューにチェックを入れることで、ナビゲーションバーが表示される。

image.png

固定ページ + ショートコードの利用

まず、ナビゲーションバーから固定ページにアクセスするためには、上記の画像における外観>メニューの固定ページをメニュー項目に追加する必要がある。

固定ページに以下のショートコード記述する。

[new_list count="10" type="default" cats="12" children="0" post_type="post"]

パラメータはとりあえず以下を指定すれば大丈夫。

  • count:記事の表示数を指定
  • cats: カテゴリIDを指定

詳しくは参考のリンクを確認してみてください。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?