8
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[iOS, Swift] FLEXというDebugに便利なツール

Last updated at Posted at 2022-12-19

はじめに

iOS開発で、Debug用のツールに「FLEX」という便利なものがあります。実務で使ってみて非常に便利だったことと、FLEXについて説明する記事があまりなかったので、本記事を書こうと思いました。

FLEX (Flipboard Explorer) とは

FLEXは、iOS開発で用いられるアプリ内Debugツールです。2022/12月時点で、Githubのリポジトリのスター数が13.3kもつく非常に有名なライブラリです。

Githubのリンク: https://github.com/FLEXTool/FLEX

以下のように、iOSシミュレータ上でFLEXを起動すると、ツールバーが表示され、様々なことを行うことができます。

FLEXのデフォルト機能

  • ビューの修正(プロパティの変更・メソッド呼び出しなど)
  • ネットワークの通信履歴の確認
  • Heap上のオブジェクトの確認
  • アドレスからオブジェクトの探索
  • iOSシミュレータでショートカットキーの利用(例えば、↑↓キーで上下にスクロール)。カスタマイズキーも登録可能。
  • ファイルの閲覧
  • データベースのテーブル閲覧(SQLite又はRealm)
  • 様々な圧力レベルの3Dタッチ

などが挙げられます。詳しくはREADMEを参照してみてください。

個人的に、「ネットワークの通信履歴」を確認できる機能は非常に便利なので、よく利用しています。APIのリクエスト、レスポンスの確認や、リクエストに対するCurlコマンドのコピーもできます。

FLEXで登録した任意の処理を呼び出す

上記の機能に加えて、FLEXは、Debug用に任意の処理を登録することができ、FLEXのMenuからそれらを簡単に実行することができます。

例として、今回はFLEXを用いて「画面遷移」と「APIを叩く」処理を呼び出してみます。

セットアップ

FLEXのインストール

FLEXはSPM, CocoaPods, Carthageなどを用いてインストール可能です。今回はSPMでインストールしていきます。

以下、手順です。

  1. PROJECTでプラスボタンを押す
    image.png

  2. 検索バーにリポジトリのリンク()を貼り、Dependency Ruleを適宜設定して、[Add Package]ボタンを押す
    スクリーンショット 2022-12-06 10.50.12.png

  3. FLEXにチェックをつけて、[Add Package]ボタンを押す
    image.png

  4. Packagesの項目と左のサイドバーにFLEXが追加さればOKです
    image.png

FLEXをDebugモードでのみ有効化

FLEXはDebug用のツールなので、Debugモードの時のみ入れておけば良く、Releaseモードに入れる必要はありません。

そこで、TARGETのBuild Settings > Build Options > Excluded Source File NamesReleaseの項目に、FLEX*を追加します。これにより、接頭辞がFLEXとつくファイルがReleaseモードで除外されます。

image.png

実装

最終的なソースコード: https://github.com/Toshiyana/FlexExample/tree/main

今回は、DebugToolというクラスを作成し、setupFlexという関数の中にFLEXで呼び出したい処理を追加していきます。

#if DEBUG
import FLEX
import SwiftUI

final class DebugTool {
    func setupFlex() {
        // 今回は、ここにFLEXで呼び出したい処理を追加していく
    }
}
#endif

setupFlex関数に記述した処理を呼び出せるように、Appのイニシャライザを以下のように記述します。

import SwiftUI

@main
struct FlexExampleApp: App {
    init() {
        #if DEBUG
        let debugTool = DebugTool()
        debugTool.setupFlex()
        #endif
    }

    var body: some Scene {
        WindowGroup {
            ContentView()
        }
    }
}

また、Rleaseモードで実行されずに、Debugモードでのみ実行されるよう#if DEBUG#endifで囲んでいます。

例1: FLEXを用いて任意の画面に遷移

遷移先の適当なViewをSampleViewとします。

import SwiftUI

struct SampleView: View {
    var body: some View {
        Text("Sample View")
    }
}

struct SampleView_Previews: PreviewProvider {
    static var previews: some View {
        SampleView()
    }
}

そして、setupFlex関数に画面遷移の処理を追加します。

#if DEBUG
import FLEX
import SwiftUI

final class DebugTool {
    func setupFlex() {
        FLEXManager.shared.registerGlobalEntry(withName: "SmpleViewに画面遷移") { hostViewController in
            let controller = UIHostingController(rootView: SampleView())
            hostViewController.present(controller, animated: true)
        }
    }
}
#endif

これで、FLEXを用いてSampleViewの画面に遷移できるようになりました。

iOSシミュレータを起動し、キーボードのfキーを押してFLEXのツールバーを表示して、Menuから実行できることを確認します。

このように、FLEXに画面遷移の処理を登録して、任意の画面をすぐに確認することができます。

例2: FLEXを用いてAPIを叩く

今回は、GithubのAPIを叩いてみます。簡単に、APIを呼ぶための処理を以下のようにしました。

import Foundation
import Combine

enum GithubAPI {
    static func searchRepos(page: Int, perPage: Int) -> AnyPublisher<[Repository], Error> {
        let url = URL(string: "https://api.github.com/search/repositories?q=swift&sort=stars&page=\(page)&per_page=\(perPage)")!
        return URLSession.shared
            .dataTaskPublisher(for: url)
            .tryMap { try JSONDecoder().decode(GithubSearchResult.self, from: $0.data).items }
            .receive(on: DispatchQueue.main)
            .eraseToAnyPublisher()
    }
}

struct GithubSearchResult: Codable {
    let items: [Repository]
}

struct Repository: Codable, Identifiable, Equatable {
    let id: Int
    let name: String
    let description: String?
    let stargazersCount: Int

    enum CodingKeys: String, CodingKey {
        case id
        case name
        case description
        case stargazersCount = "stargazers_count"
    }
}

そして、setupFlex関数の例1の画面遷移の処理の下に、APIを叩く処理を追加します。

#if DEBUG
import FLEX
import SwiftUI
import Combine

final class DebugTool {
    private var subscriptions = Set<AnyCancellable>()

    func setupFlex() {
        // SmpleViewに画面遷移の処理...(省略)

        // APIを叩く処理を追加
        FLEXManager.shared.registerGlobalEntry(withName: "GithubAPIを叩く") { _ in
            GithubAPI.searchRepos(page: 1, perPage: 30)
                .sink(receiveCompletion: { completion in
                    switch completion {
                    case .finished:
                        break
                    case .failure(let error):
                        print("DEBUG: \(error.localizedDescription)")
                    }
                }) { repositories in
                    print("DEBUG: \(repositories)")
                }
                .store(in: &self.subscriptions)
        }
    }
}
#endif

これで、FLEXを用いてAPIを叩くことができるようになりました。

iOSシミュレータを起動し、キーボードのfキーを押してFLEXのツールバーを表示して、Menuから実行できることを確認します。

api-2.gif

一例として、画面遷移やAPIを叩く処理をFLEXに登録しましたが、任意の処理を登録できるので、その他にも色々な使い方ができると思います。例えば、ログイン、ログアウト、キャッシュのクリアなどの操作を登録しておくのも良いですね!

まとめ

FLEXはDebugに非常に便利なツールなので、使ったことのない人はぜひ使ってみてください!

参考

8
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?