4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【AWS】.syncを使わずにStep FunctionsからGlueJobを実行してみた【性能改善】

Posted at

背景

Step Functionsで「StartJobRun.sync」を用いてGlueJobの実行をする場合、
ジョブの完了からStep Functions側でその完了を確認するまで、最大5分ほどかかる場合があります。(AWSサポートで確認済み:2022/7/23)

今回は「StartJobRun.sync」を使用しないことで、この遅延の短縮を試みました。

StartJobRun.syncを使用しないステートマシンの作成(改善案)

改善案として、「StartJobRun」でジョブを実行した後に「GetJobRun」APIを定期実行し、
ジョブのステータスチェックを実施するステートマシンを作成しました。
今回は10秒おきにジョブのステータスをチェックする設定としています。

定義は以下の通りです。

・ワークフロー図
stepfunctions_graph2.png
・定義

StartJobRun.syncを使用しないステートマシンの定義
{
  "StartAt": "glue-task1",
  "States": {
    "glue-task1": {
      "Next": "Wait",
      "Retry": [
        {
          "ErrorEquals": [
            "States.TaskFailed"
          ],
          "IntervalSeconds": 5,
          "MaxAttempts": 3
        }
      ],
      "Catch": [
        {
          "ErrorEquals": [
            "States.ALL"
          ],
          "Next": "task-failed"
        }
      ],
      "Type": "Task",
      "Resource": "arn:aws:states:::glue:startJobRun",
      "Parameters": {
        "JobName": "作成したGlueJobの名前"
      }
    },
    "Wait": {
      "Type": "Wait",
      "Seconds": ここでステータスチェックの頻度を設定[](今回は10,
      "Next": "GetJobRun"
    },
    "GetJobRun": {
      "Next": "Job Complete?",
      "Retry": [
        {
          "ErrorEquals": [
            "States.TaskFailed"
          ],
          "IntervalSeconds": 5,
          "MaxAttempts": 5
        }
      ],
      "Catch": [
        {
          "ErrorEquals": [
            "States.ALL"
          ],
          "Next": "task-failed"
        }
      ],
      "Type": "Task",
      "ResultPath": "$.GetJobRun",
      "Resource": "arn:aws:states:::aws-sdk:glue:getJobRun",
      "Parameters": {
        "JobName": "作成したGlueJobの名前",
        "RunId.$": "$.JobRunId"
      }
    },
    "Job Complete?": {
      "Type": "Choice",
      "Choices": [
        {
          "Variable": "$.GetJobRun.JobRun.JobRunState",
          "StringEquals": "SUCCEEDED",
          "Next": "complete"
        },
        {
          "Variable": "$.GetJobRun.JobRun.JobRunState",
          "StringEquals": "STARTING",
          "Next": "Wait"
        },
        {
          "Variable": "$.GetJobRun.JobRun.JobRunState",
          "StringEquals": "RUNNING",
          "Next": "Wait"
        }
      ],
      "Default": "task-failed"
    },
    "task-failed": {
      "Type": "Fail",
      "Error": "Task Failed",
      "Cause": "Task Failed"
    },
    "complete": {
      "Type": "Pass",
      "End": true
    }
  },
  "TimeoutSeconds": 600
}

StartJobRun.syncを使用したステートマシンの作成

比較対象として、構成自体は変えずにGlueJobの実行に「StartJobRun.sync」を使用したものを作成しました。

・ワークフロー図
stepfunctions_graph1.png
・定義

StartJobRun.syncを使用したステートマシンの定義
{
  "StartAt": "glue-task1",
  "States": {
    "glue-task1": {
      "Next": "complete",
      "Catch": [
        {
          "ErrorEquals": [
            "States.ALL"
          ],
          "Next": "task-failed"
        }
      ],
      "Type": "Task",
      "Resource": "arn:aws:states:::glue:startJobRun.sync",
      "Parameters": {
        "JobName": "作成したGlueJobの名前"
      }
    },
    "task-failed": {
      "Type": "Fail",
      "Error": "Task Failed",
      "Cause": "Task Failed"
    },
    "complete": {
      "Type": "Pass",
      "End": true
    }
  },
  "TimeoutSeconds": 600
}

検証方法

上記2つのステートマシンから同じGlueJobを実行し、
Glueのコンソール上で確認できるジョブの終了時刻と、Step Functionsの次のステップ「complete」の開始時刻の差を計算して比較しました。

実行するGlueJobはPython Shellタイプで作成し、60秒間待機するだけのコードをScriptに記載しました。

Scriptに記載したコード
import sys
import time
time.sleep(60)

結果

※2022/08/22実施

.syncを使ったステートマシンの遅延 .syncを使っていないステートマシンの遅延
1回目 00分37秒 00分05秒
2回目 00分40秒 00分05秒
3回目 00分47秒 00分06秒
4回目 00分53秒 00分06秒
5回目 00分23秒 00分01秒
6回目 00分53秒 00分05秒
7回目 00分52秒 00分06秒
8回目 00分37秒 00分05秒
9回目 00分29秒 00分09秒
10回目 00分37秒 00分10秒
平均 00分41秒 00分06秒

考察

今回の計測では平均して約35秒の遅延の短縮が確認できました。

.syncを使っていないステートマシンでは最大10秒の遅延が見られましたが、
これはステータスチェックの頻度の設定値以内であり、想定される遅延時間内に収まっています。

GlueJobの実行時間を今回は60秒に固定しているため、他の実行時間では遅延の短縮効果に変化があると考えられますが、許容できる最大の遅延時間をステータスチェックの頻度に設定することで、許容以上の遅延の発生については防止出来ると思います。

また一つのステートマシンで複数回Jobを実行する場合では大幅な時間短縮が見込めそうです。

改善案のデメリット

今回の改善案のデメリットとしては、Step Functions上の実行イベント履歴が見にくくなることが挙げられます。

ジョブの実行に時間がかかる分だけステータスチェックのイベント履歴が増えるので、
運用保守で実行イベント履歴を使用している場合は、探したいログが埋もれてしまう原因になってしまいそうです。。。

※10秒ごとのステータスチェックでは約1分30秒の実行時間で90のイベントが発生
image.png

最後に

今回はGlueJobとの連携時の遅延について検証を行いましたが、.syncは他にもECSなどのサービスで使用することが出来るようです。

.syncを使用しているステートマシンで処理時間を短縮したい場合には、今回紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?