LoginSignup
2

【個人開発】IT系技術書の検索サイトを作りました

Last updated at Posted at 2023-02-27

スクリーンショット 2023-02-27 18.45.17.png

Hotty技術書検索 というIT技術書に特化した検索サイトを作りました。

  • サイトのURL

  • サイトの作り方

はじめに

筆者はHottyDBという検索エンジンと推薦エンジンの機能を搭載した次世代型RDBMSを個人開発しています。
この度このHottyDBを紹介するために、HottyDBを利用したIT技術書の検索サイト「Hotty技術書検索」をリリースしました!

HottyDBを使えばこのような検索サイトが簡単に構築できるようになります。
近日中に、この「Hotty技術書検索」の作り方を詳しく解説したハンズオン形式の記事も投稿する予定ですので、そちらも是非お楽しみに!

主な機能

「Hotty技術書検索」の主な機能を3つ紹介します。

キーワード検索機能

検索ボックスにキーワードを入力すれば、そのキーワードに関連する技術書の一覧を表示します。
検索結果は機械学習によって最適なランキングで表示されるようになっています。
機械学習によるランキングを簡単に導入できるのもHottyDBの特徴です!

スクリーンショット 2023-02-27 18.47.11.png

関連書籍の機能

書籍を選択すると、その書籍のタイトルと類似した技術書を一覧で表示します。

スクリーンショット 2023-02-27 18.48.14.png

「あなたにおすすめ」の機能

いくつかの書籍を閲覧すると、「あなたにおすすめ」の技術書を一覧で表示することができます。

スクリーンショット 2023-02-27 18.48.56.png

利用した技術

「Hotty技術書検索」で利用している技術は以下の通りです。

項目 利用技術
フロントエンド Vue.js
バックエンド(API) Spring Boot
データベース HottyDB
検索エンジン HottyDB
機械学習システム HottyDB
ETLシステム なし(データは全てHottyDBに入ってるのでETLが不要!)

ご覧のとおり、ほとんどがHottyDBです!!
HottyDBを使えば、検索システムを構築するために新たに検索エンジンを構築したり、機械学習によるランキングをするためにETLのシステムを組む必要がなく、RDB内でこれらの処理が完結するのです!

動作環境

続いて現状「Hotty技術書検索」が動作している実行環境を紹介します。

項目
サービス KAGOYA CLOUD VPS
インスタンスタイプ スタンダード
CPU 2コア
メモリ 2 GB
料金 660円 / 月(2023年2月26日時点)

このスペックのインスタンス1つでSpring BootとHottyDB(データベース・検索エンジン・機械学習環境)の両方を動かしています。
なので、多少速度が遅くなることもあるかもしれませんが、その辺はマシンスペックの問題だと思ってください><;

書籍データ

ちなみに書籍データは楽天ブックス書籍検索APIを利用して抽出しています。

終わりに

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。

繰り返しになりますが、近日中にこの「Hotty技術書検索」の作り方を詳しく解説したハンズオン形式の記事も投稿する予定ですので、そちらも是非お楽しみにしてください。

その記事を読めば、例えば「Hotty小説検索」のような違うカテゴリのものでも簡単に作れるようになると思います!!

「Hotty技術書検索」の作り方を詳しく解説したハンズオン形式の記事を公開しました!

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
2