概要(工事中だけどもう出します更新していきます!)
物語を読み進めることでCSSのmargin相殺について触れてみよう
####物語
俺の名前はジン触れると間を相殺する力を持つ14歳だ。
間の相殺→margin相殺(ブロックレベル要素が接するときmarginが打消しあうこと)
Pタグの例
<p>テスト</p>
<p>テスト</p>
簡単に言うと重なっているてこと
![代替テキスト](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fdl.dropbox.com%2Fs%2Fhygy3dg7w4hqjmm%2Fmargin_p.png%3Fdl%3D0?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=4a21955413d09be43d684b2d75491f9c)
###ブロックレベル要素 (要素の前後にmarginあり)縦並びに配置される
- h1~h6・p・div・ul・lo・li・dl・dt・dd・table・from・hr・pre・brockquote 計14個
ブロックレベル
<div>テスト</div><h1>テスト</h1>↓
テスト
テスト
###インライン要素 (要素にmarginなし)横並びに配置される
- a・span・label・input・textarea・select・img・b
インライン
<span>テスト</span><span>テスト</span>↓
テストテスト