0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AmazonのAWS , EC2とは?未経験者が解説します。

Posted at

AWS( Amazon Web Services )
AWSとはAmazon Web Servicesの略で、Amazonが提供している100以上のクラウドコンピューティングサービスの総称です。

他には
Microsoft Azure(アジュール)
Google Cloud Platform(GCP)

この3社が超大規模クラウドベンダーとしてグループを構成しているのが現状です。

そもそもクラウドコンピューティングとは?
インターネット上のサーバーにあるコンピューターが提供している機能を、インターネット経由で利用する仕組みのことを指します。わかりやすく言うと、「インターネット上でアプリケーション込みでも利用できるサービス」のことです。GmailやYahoo!メールなどを例に挙げると、イメージしやすいかもしれません。
通常は、ローカル環境にあるコンピューター(PC)内にさまざまなアプリケーションをインストールして利用します。会社で使用するPCであれば、WordやExcel、Outlookといったアプリケーションがインストールされている状態です。
一方で、クラウドコンピューティング形態で提供するサービス(以下クラウドサービス)の場合は、自身のPCにアプリケーションをインストールする必要はありません。インターネットに接続できる環境があれば、サーバー上で提供している機能やサービスを利用することができます。会社のPCからでも、自宅でスマホからでも、同一のデータにアクセスでき、同一のサービスを利用できることが特長です。
ちなみに、クラウドとは「雲」のことです。インターネットを図式化する際に雲の図柄で表すことから、インターネット上の環境のことをクラウドと呼んでいます。さらに、クラウドコンピューティングという言葉が普及したことで、今まで使っていたローカルのサーバー環境は「オンプレミス」と呼称されるようになりました。(クラウド実践チャンネル内の記事より引用 https://www.cloud-for-all.com/

EC2とは?

Amazonが提供している仮想サーバー構築サービスです。EC2を利用することで、OSを乗せた仮想環境をクラウド上にすばやく作ることができます。


インスタンスとは

Amazon EC2の中心となる仮想サーバーです。
インスタンスはインスタンスタイプと呼ばれるOSやCPU、メモリ、ストレージなどの構成から選んで作成します。
インスタンスは管理コンソールで起動や停止、セキュリティ等各種設定などを行います。
インスタンスは複数作成して実行することもできます。
例えば、アプリケーションサーバーとデータベースサーバーなど、合計で2つのサーバーが必要な場合は、インスタンスを2つ作成して対応できます。
必要に応じて複数のインスタンスを立ち上げることで、柔軟なインフラ構築ができるのがAmazon EC2の強みです。

EC2の優れているところ

構築にかかる時間が短縮できる

EC2を利用する利点は、とにかくシステム構築にかかる時間が短いという点です。
サーバーを購入する場合は購入してから受け取るまでの間、何も作業が進められません。一方で、AWSのEC2上でインスタンスを立ち上げるには、ほんの数分あれば事足ります。

冗長化が簡単にできる

冗長化する手間がかからないのも、魅力的なポイントです。
サーバーをローカルで作成する場合、サーバーの設定だけではなくネットワーク設計も必要になります。AWS EC2では、ネットワークを仮想ネットワーク構築するサービスが提供されており、インスタンスと組み合わせることで、簡単かつ短時間でサーバーの冗長化が実現できます。

冗長化とは?
「冗長」とは元々、文章表現などが長たらしくむだのある“望ましくない”状態を指す言葉ですが、ITの世界ではまったく反対に“望ましい”状態を指す表現となります。ITシステムにおける冗長化は、ハードウェアの二重化(多重化)を意味します。一番単純なものでは、今使っているPCと同じPCをもう1台、予備機として用意しておくなど。

スペックの変更が柔軟に対応できる

サーバーをローカルで構築する場合に悩ましいことの1つとして、ハードディスクやメモリ不足の対応が挙げられます。
例えば、データベースサーバーを長年運用していると、データを削除しない限りはデータ容量が増え続けます。そのためデータを保持し続けるには、ハードディスクを増設するという対応が必要です。この場合もサーバー構築時と同様に、増設するハードディスクやらメモリを購入してセットする必要があります。
一方、AWS EC2を使えば、画面上で設定するだけでハードディスクやメモリの増設が簡単に行えます。

EC2の料金体系

AWS EC2の料金プランは、大きく分けて3つあります。

オンデマンドインスタンス

サーバーを立ち上げている時間または秒単位 (最低 60 秒) によって料金が発生するプランです。短時間のみ利用したい、週末や月に1回だけ使いたい場合に有益です。

リザーブドインスタンス

あらかじめ稼働期間を決めておき、先支払いする方式です。常時インスタンスを立ち上げていたい、長期間稼働させ続ける必要がある場合に使いやすいプランです。1ヶ月分バスの通勤定期券を購入した場合を想像すると良いかもしれません。乗車の度に運賃を支払うよりは安く済むことがほとんどです。
「オンデマンドインスタンスの利用料金を割り引いてもらえる定期券を購入すること」と考えるとわかり易いのではないでしょうか。

スポットインスタンス

スポットインスタンスは、オークション形式でインスタンスを入札し、自分の価格より高く使いたいユーザーが出たときなどに停止&削除される代わりに非常に安い値段でインスタンスを利用する手段です。
スポットインスタンスは一時的な利用に限ります。自分の入札金額がスポットインスタンスの現在価格より下回ると削除されます。
そのため、短期間でコピー環境を作ってテストしたい場合や、負荷が上がる時間帯にスケールアウト(or スペックアップ)したい場合などで使うことができます。
入札金額はオンデマンド(通常料金)の金額が上限でオンデマンドよりも高い金額を払うことはありません。ただし、スポットインスタンスの価格がその金額まで達した場合には、削除されます。





初期費用ゼロ、低運用コスト

物理サーバーであれば、構築の前にハードウェア機器の購入やネットワーク回線の敷設が必要であり、膨大な初期費用が必要です。
Amazon EC2の場合初期費用は発生しません。
仮想サーバー(インスタンス)を作成しただけでは費用は発生せず、インスタンスを稼働させてからはじめて費用が発生します。
また、運用コストもインスタンスを稼働させた時間に応じた従量課金制です。
Amazon EC2は競合他社と比較優位になるように、これまで多くの値下げを行ってきており、仮想サーバーとしてはほぼ最安値といって良い運用コストで利用可能になっています。

(TECH PLAY コラムからの引用あり https://techplay.jp/)

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?