35
36

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

キュードライバにbeanstalkdを使用する

Posted at

Laravelではキュードライバに下記3つを使用できる

  • Beanstalkd
  • Amazon SQS
  • IronMQ

それぞれ軽く調べてみた結果

  • Amazon SQS・・・なんかお金かかるっぽい
  • IronMQ・・・日本語のドキュメント無し(多分)

という都合によりBeanstalkdを使うことにした。

今回は、Beanstalkdを使う際、

  • 処理を永続化する
  • タスク状況を監視する

という実際キュードライバを使ってシステム運用するなら必要になるっぽい二つの設定とかを備忘録に。

Beanstalkdについて
とりあえずインストール

sudo yum install beanstalkd

処理の永続化
/etc/sysconfig/beanstalkd

#BEANSTALKD_BINLOG_DIR=/var/lib/beanstalkd/binlog

のコメントアウトを外す。

これだけでOk

この指定をすることでログにキューのタスク情報(曖昧)を書き込むようになる。
のでサーバ落ちたりしてもキューにジョブがたまっていた場合、続きから再開できる。

管理ツールの導入
じゃあそもそもキューがどうなっているかを管理できるインターフェースあったら便利だよねってことで調べたところ、いいものがありました。

  • beanstalk_console

早速インストールしてみる

curl -s http://getcomposer.org/installer | php

composer.pharファイルができるので、実行

php composer.phar create-project ptrofimov/beanstalk_console -s dev path/to/install

これでツールがインストールされる。特に何も設定しなくても
http://localhost/作業ディレクトリ/path/public/index.php
にアクセスすると問題なく使えた。

キューがどんな感じかを知るなら下記記事が大変参考になる。
http://blog.ishinao.net/2013/07/05/28289/

サンプルを作ってジョブを登録→beanstalkdを停止させて再起動

みたいなことをすれば永続化のテストが割りと簡単にできる。

これでLaravelでキューを使うための準備は整った!・・・はず。

35
36
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
35
36

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?