LoginSignup
4
0

StorybookをVercelにデプロイしよう!

Last updated at Posted at 2023-04-12

前提条件

  • storybook 7.0.2
  • storybookやVercelの使い方の解説はしません。
  • 筆者はNext.jsでStorybookを使っていますが、フレームワーク関係なくデプロイできます(多分)

基本的には以下のドキュメントのハンズオンです。

注意
特にこだわりがなくStorybookをホスティングするだけならchromaticがオススメです。
何らかの理由でVercelでホスティングしたい方向けの記事になります。

ローカルでのチェック

以下の2つのコマンドがローカルで動くか先に試して下さい。

$ npm run storybook

> your-project@0.1.0 storybook
> storybook dev -p 6006

@storybook/cli v7.0.2

|   Storybook 7.0.2 for nextjs started               │
│   337 ms for manager and 20 s for preview          │
│                                                    │
│    Local:            http://localhost:6006/        │
│    On your network:  http://xxx.xxx.x.xxx:6006/    │

$ npm run build-storybook

> your-project@0.1.0 build-storybook
> storybook build

@storybook/cli v7.0.2

info => Output directory: /path/to/your-project/storybook-static

Vercelの設定

settingsで以下のように設定して下さい。

項目
Framework Preset Other
Build Command npm run build-storybook
Output Directory storybook-static
Install Command そのまま
Development Command npm run storybook

image.png

デプロイ

deploymentsでRedeployしましょう。
デプロイが終わり以下のような画面がVercelのURLで確認できます。

image.png

おまけ

Basic認証も付けれるようです。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0