前書きとして
僕はラロワ、Rush Royale(ラッシュロワイヤル)というゲームにすごくハマっている
という書き方は正しくない、正確に言うならハマっていた
ラロワを始めたのは2年ほど前、半年ほどしてコツをつかみ始めたころどうしたらより一層強くなれるのだろうか?といろいろ模索、しかしこのゲームに関する情報は極端に少ない、また公式は統計情報をユーザーに公開していない
そういったことを憂いて、1年ほど経過、ならばいっそのこと自分でデータを集めて公開するまで自分でやっちゃおう、と思い至りプレーヤーTop100のデータを集めるようになった
こういうプログラムを書き始めてからゲーム自体よりもどっちかというとプログラムが楽しくなってしまった
そして、その目的を達成するためにラロワを継続している
なにがなんだかよくわからないけど(こういうのをポエム、というらしいけど、自分のモチベーションの源泉をポエムと自虐的に称するのはあまりに悲しいことだと思う)、ちょっとここらへんで簡単にラロワについて整理しておこうと思った
ラロワとは
ものすごく大枠でいうとスマホで遊ぶソシャゲの一つ、もう少し細かい分類でいうとタワーディフェンスの一種、さらに言うとプレーヤー同士のバトル、PvPがメインのゲーム
タワーディフェンスでPvPといえばクラロワが有名だけど、どっちかというとランダムダイスに近い、近いというかまんまランダムダイスだ。違いと言えば、サイコロと数字のカタマリなのが、戦士、魔女やモンスターといったファンタジー色の濃いものになっているところ
参考:だいぶ古いけどクラロワ界隈でのチョー有名人、けんつめしさんの動画を張っておく → 【ラロワ】環境オススメデッキ4選を紹介するとこまで来てしまったクラロワプレイヤー。 - YouTube
けんつさんの動画を見てラロワに入ったという人もそこそこいるはず
ところで、このゲームはf2p(無課金)でやるとすぐに壁にぶちあたる仕組みとなっている
月1500円程度のプレパスだけでも課金しないとあっさり壁にぶち当たって99.9%嫌になるので、これから始める人はそれなりに覚悟のうえで
デッキについて
クラロワと同じく、お互いにデッキを組んで対戦することになる
クラロワでは1デッキにユニットを8体入れるが、ラロワではユニット5体、ヒーロー1体を選んでデッキを組む
- ヒーローは全13種(コモン2、レア3、エピック6、レジェンダリー2)
- ユニットは全67種(コモン9、レア9、エピック18、レジェンダリー31)
![]() |
---|
デッキの例: - Mermaidとあるのがヒーロー、日本名は人魚 - その下の5つがユニットで、左から「ジーニー」「パントマイムアーティスト」「悪魔学の権威」「ハーレクイン」「召喚者」 |
ユニットについて
基本的にレア度の高いユニットが強い、「レジェンダリー」>「エピック」>「レア」>「コモン」の順で強い
またユニットにはダメージ、サポート、デバフ、スペシャルの4種類がある
各々の役割は、ダメージ系ユニットで迫りくる敵を倒す、デバフは敵に遅延をかけたり防御を下げたりといった効果でダメージユニットのフォローをする、サポートは味方側・敵ユニット側に何らかの効果を与える(あるいは別の効果)、スペシャルはそのどれにも当てはまらない盤面コントロールの機能を持っている
上図のデッキについて、レア度とタイプを一覧にしてみた
画像 | 名前 | レア度 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() |
ジーニー | レジェンダリー | ダメージ |
![]() |
パントマイムアーティスト | エピック | スペシャル |
![]() |
悪魔学の権威 | レジェンダリー | スペシャル |
![]() |
ハーレクイン | レジェンダリー | スペシャル |
![]() |
召喚者 | レジェンダリー | サポート |
ユニットには育成の要素があり、Lv(レベル)と才能の二つを育てていくことでゲームを有利に進めることができる
Lvについて
各ユニット、最大Lv15まで育てることができる
初期Lvはレア度によって異なり
レア度 | 初期Lv |
---|---|
コモン | 1 |
レア | 3 |
エピック | 5 |
レジェンダリー | 7 |
となっている
また、Lvとは別に「才能」というものもある
才能について
ゲームの運びは才能の有り無しでまったく違ってくる
たとえば上の図では「ジーニー」の右上にというマークがある、これが使える才能
才能には4段階あり、無印→三角→
四角→
八角→
王冠の順で開放できる
ヒーローについて
強い順に「レジェンダリー」>「エピック」>「レア」>「コモン」が基本となっている
ヒーローはLv1始まりでLv20まで育てることができる
そして重要な点として、レア度が低くてもレベルが高いヒーローの方が、レア度は高いが低レベルのヒーローよりも強いことがある
一例として、レベル15のレアヒーロー「ジェイ」はレベル1のレジェンダリーヒーロー「ゼウス」やレベル5のエピックヒーロー「ガジェット」よりも強かったりする
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ジェイ | ガジェット | ゼウス |
ユニット同様、ヒーローにも育成の要素があり、Lvとヒーロー装備がある
ヒーローLv
レベルはそれぞれLv1~Lv20まである
余計な情報がけど、レジェンダリーのヒーローをMaxにするのはf2pだと数十年かかる計算いなる、課金して半年~1年以内でMaxにするなら最低でも50万円は必要となる
ヒーロー装備
ヒーローには装備をつけることができる、
それら装備はさまざまなバフ、デバフの効果を持つ
装備タイプ | 効果 |
---|---|
防具 | 相手へのデバフ効果 |
武器 | こちらへのバフ効果 |
お守り | 盤面に特殊なバフ・デバフタイルを配置 |
ヒーローアイテム | ヒーロー能力の強化 |
![]() |
---|
左から、ヒーローアイテム、防具、武器、お守り |
どんな集計情報が欲しいか
本当は全プレーヤーのデータが欲しいところだけど、トロフィー数Top100に絞って、以下のデータを集計する
集計データ | 現状 |
---|---|
Top100の利用しているデッキ一覧 | 取得可能 |
よく使われているデッキと利用者数 | まだ |
よく使われているアタッカー | まだ |
よく使われているアタッカーと利用者数 | まだ |
上記の利用数推移 | まだ |
才能の利用数 | まだ |
装備の利用数 | まだ |
派閥の恵みによる利用数 | まだ |
トナメデイリーによる利用数 | まだ |
シーズンやアプデによる環境の変更 | まだ(集計と言えるか微妙) |
ほとんどできてないけど、開発環境を整備したり、あれこれ学んでいた(遊んでいた?)ので仕方ない
とりあえずここまで