RoBoHon開発めも
RoBoHoN開発のことをめもしていきます!
追記
SDKがバージョンアップして、テンプレートが作られるようになったよ!
SDKインストール
とりあえず参考記事
ロボホンアプリの開発環境「RoBoHoN SDK」が一般公開されたので開発してみました! | ロボスタ
http://robotstart.info/2016/07/11/robohon-sdk-open.html
【ロボホンアプリ開発】「RoBoHoN SDK」のサンプルプログラムを動かしてみました! | ロボスタ
http://robotstart.info/2016/07/12/robohonsdk2.html
robohon.com にログインした状態で
https://robohon.com/mypage/develop-list/
にアクセスすると、利用規約のチェックにOKいれずにSDKを入手できるけどいいのかな・・・
開発の順番
アンドロイダーのイベントでおしえてくれた、開発の順番が参考になります。
・SDKの番号順ではなく、0801→0701→0401→0601の順番で資料を見る
・プロジェクトを作る方法の説明がよくないので、サンプルコードのクラスを使って実装する
参考
「ロボホンテストルーム」開設に先駆けて「ロボホンタッチ&トライ」イベントに行ってきました! | ロボスタ
http://robotstart.info/2016/07/28/robohon-touch_and_try.html
mac でもできる
あと、記事には書いてないですが、Windows 10やmacでも開発できるとのことです。
(社内にパソコンがないから動作確認してないみたいなことを言っていました。)
※macの場合、USBドライバーは不要です。