はじめに
OpenMPTCProuterを使用していると、動画配信サイトなどがアクセス制限により利用できない場合があります。OpenMPTCProuterは、回線を集約する終点がVPSとなるため、アクセス先のサーバからはVPSがアクセス元として認識されます。しかし、VPSで使用されるIPアドレスは、一部のGeoLocationサービスによって日本国内ではなく中国や香港などと認識される場合があります。その結果、サービス提供元が海外やVPSからの接続を制限している場合、アクセスが制限されてしまう可能性があります。
どうすればいいのか
OpenMPTCProuterには、指定した接続先をVPSを経由せずに直接接続する「OMR-Bypass」という機能が用意されています。仕組みとしては、サービス起動時にバイパス対象のドメイン名を名前解決してIPアドレスを保持し、IPアドレスの通信発生時にヒットした場合はVPSへのルーティングを行わず、eth1など指定されたデバイス(未指定の場合はMasterデバイス)へルーティングします。
ほとんどの場合は、OMR-Bypassにアクセス先のドメイン名を登録することで問題が解決します。
しかし、それだけではアクセスできないサイトもありました。
そこで、OMR-Bypassに登録するドメイン名の調査方法を以下に記載します。
#前提:日本国内のISPを利用していること
調査方法
Chrome拡張機能の「IPvFoo」を利用します。
以下のステップで実施します。
- Chromeで調査対象のサイトを開き、IPvFooで接続されるドメイン名を確認する。
- OMR-BypassにVPSをバイパスし直接接続するドメイン名を設定する。
- シークレットウィンドウで動作確認する。
名称 | 機能 | 用途 |
---|---|---|
IPvFoo | 表示したサイトのドメイン名とIPアドレスを表示する | VPSをバイパスするドメイン名の調査 |
OMR-Bypss | 指定した条件の接続を、VPS経由ではなく直接接続にする | 直接接続するドメイン名を指定 |
リスト
パターン1: 代表ドメインをバイパス登録すればOK
パターン2: 代表ドメインに加え、API等のドメインを追加登録する必要あり
サービス名 | パターン | OMR-Bypassドメイン設定 | 規制されている場合の見え方 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ABEMA | 1 | abema.tv | アベマくんの謝罪画像と「お住いの地域からはご利用になれません」 ![]() |
|
Disney+ | 2 |
www.disneyplus.com disney.api.edge.bamgrid.com |
ぐるぐるアニメーションのまま画面遷移しない ![]() |
IPv6が有効の場合、VPS(indigo)からのIPv6経路がないため無応答となる(IPv6の場合、VPSのNextHopで応答なし) |
Youtube | 1 | www.youtube.com | 特定の動画ページを開くと「この動画は、お住まいの国では公開されていません」![]() |
備考
・Save & Applyを押下したあと、新しいOMR-Bypass設定が開始するまで、少し時間がかかります。
Sat May 27 21:19:33 2023 user.notice omr-bypass: Starting OMR-ByPass...
Sat May 27 21:19:34 2023 user.notice omr-bypass: Restart dnsmasq...
Sat May 27 21:19:34 2023 daemon.info dnsmasq[1]: exiting on receipt of SIGTERM
Sat May 27 21:19:34 2023 user.notice omr-bypass: OMR-ByPass is running
Sat May 27 21:19:34 2023 daemon.info dnsmasq[1]: started, version 2.85 cachesize 150
・OpenMPTCProuterでIPv6を有効化している場合、202305現在の安定板ではIPv6アドレスに対するOMR-Bypassが機能しない可能性があります。その場合は、OpenMPTCProuterのIPv6を無効にしてみてください。 IPv6が有効になっているかどうかは、http://test-ipv6.com/ を開いたとき、IPv6アドレスが出ているかどうかでわかります。また、サービスをデュアルスタックで提供しているサイトでは、IPv4では日本だが、IPv6では海外と識別される、といったことも起こります。OpenMPTCProuterの次期リリースでは、IPv6対応のOMR-Bypassになっているはずです。(参考:Some changes for IPv6 support in omr-bypass
: https://github.com/Ysurac/openmptcprouter-feeds/commit/34c656501698d1787acfc81ae27c9a3cc7005395)