よく忘れてググるので自分用のメモとして残しておきます。
システム関連
プロセス確認
$ htop
ファームウェアバージョン
$ uname -a
Linux raspberrypi 4.19.75-v7l+ #1270 SMP Tue Sep 24 18:51:41 BST 2019 armv7l GNU/Linux
Raspberry piの基本設定(OCはメニューがあるけど使えない)
$ sudo raspi-config
カーネルメッセージ確認
# メッセージのリアルタイム監視(USB接続確認など)
$ dmesg -H -w
# -w を外せば最終出力だけ見られる
$ dmesg -H
HDD
# HDDデバイスの確認
$ sudo fdisk -l | grep Disk | grep -v -e ram -e mmc
# HDD, SD Cardの確認
$ sudo fdisk -l | grep Disk | grep -v -e ram
# HDDのID確認
$ sudo blkid /dev/sdx # id確認 xは可変
# マウント
$ sudo mount -t <fs type> <device> <mount point>
# アンマウント
$ sudo umount <device>
# マウントの確認
$ df -h
HDD マウント
- HDDデバイスの確認
$ sudo fdisk -l | grep Disk | grep -v -e ram -e mmc
- マウントポイントを作成
# HDDのマウント先のマウントポイントを作成
$ mkdir /mnt/hdd2 # ディレクトリ名は任意
# ログインユーザーを変えないとroot以外で書き込み出来なくなる
# mountしたら変えられないので一度umountする必要あり
$ sudo chmod <user>:<user> /mnt/hdd2
- マウント(ext4)
$ sudo mount -t ext4 /dev/sdx /mnt/hdd2
- マウント(FAT32)
FAT32の場合、charsetにUTF8を指定しないとマルチバイト文字のファイルを扱えない
$ sudo mount -t vfat -o iocharset=utf8 /dev/sdb1 /mnt/hdd2
- マウント(NTFS)
# ntfs 3gが必要なのでインストールされているか確認
$ sudo dpkg -l | grep ntfs-3g
# インストールされていなければインストールする
$ sudo apt install ntfs-3g
$ sudo mount -t ntfs-3g /dev/sdb1 /mnt/hdd
- マウントの確認
$ df -h
USB確認
$ lsusb -t
カードリーダー動作確認
$ sudo pcsc_scan
CPU温度
$ vcgencmd measure_temp
# temp=52.0'C
CPU周波数(デフォルト)MHz
$ vcgencmd get_config arm_freq | cut -c 10-
# 1500
CPU周波数(実際)
$ vcgencmd measure_clock arm
# frequency(48)=600169920
$ echo $((`vcgencmd measure_clock arm | cut -c 15-`/1000/1000))
# 600MHz
CPUのメモリ使用量
$ vcgencmd get_mem arm
# arm=948M
GPUのメモリ使用量
$ vcgencmd get_mem gpu
# gpu=76M
電圧
$ vcgencmd measure_volts
# volt=0.8349V
Wi-Fiを探す
$ sudo iwlist wlan0 scan | grep ESSID
recdvb 録画コマンド
録画
# recdvb [--dev <チューナ番号>] --b25 --strip チャンネル番号 録画秒数 録画ファイル名
$ recdvb --dev 0 --b25 --strip 22 10 test.m2ts
# BS/CSはチューナーがないので未確認
mirakurun等が動作中の場合はエラーになるのでしばらく待ってから試すと良い。
シグナル取得
$ recdvbchksig [--dev devicenumber] channel
# Options:
# --dev N: Use DVB device /dev/dvb/adapterN
# --help: Show this help
# --version: Show version
recdvbプロセスコントロール
$ recdvbctl --pid pid [--channel channel] [--sid SID1,SID2] [--tsid TSID] [--extend time_to_extend] [--time recording_time]
# Options:
# --pid: Process id of recdvb to control
# --channel: Tune to specified channel
# --sid SID1,SID2,...: Specify SID number in CSV format (101,102,...)
# --tsid TSID: Specify TSID in decimal or hex, hex begins '0x'
# --extend: Extend recording time
# --time: Set total recording time
# --help: Show this help
# --version: Show version