1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Copilot Studioで作る!設備保全業務アシストエージェントの構築例

Last updated at Posted at 2025-04-14

(*This article was prepared by Copilot.)

みなさん、こんにちは。
マイクロソフトの佐々木です。

製造業における 設備保全業務(報告・検索) の効率化を支援するエージェントを、Copilot Studio × Power Platformで構築した事例をご紹介します。

あくまで事例を示すものであり、具体的な実装方法については割愛します。
サンプルは別途アップロードしたいと思います。

image.png


🎯 このエージェントでできること

image.png

機能 エージェントの支援内容
① 保全記録の登録支援 アップロードされた報告書から情報を抽出し、フォームで修正・登録
② 保全ナレッジの検索支援 入力された事象をもとに過去の保全記録を検索し、対応策を提示

🧰 ① 設備保全報告エージェントの概要

📌 概要

現場で日常的に記録されている保全報告書(WordやPDF形式)をアップロードするだけで、保全データを整形・登録できるエージェントです。

🔁 操作の流れ

  1. 報告書ファイルをアップロード
    image.png

  2. エージェントが内容を自動抽出し、入力フォーム(Adaptive Card)で表示

  3. ユーザーが必要に応じて修正
    image.png

  4. Power AutomateでDataverseへ登録

  5. 登録完了メッセージとレコードリンクを表示
    image.png

image.png

💡 使用技術

  • Copilot Studio
  • Adaptive Card(JSON形式)
  • Power Automate(画像保存+レコード登録)
  • Dataverse(保全記録データベース)

🔍 ② 過去保全記録検索エージェントの概要

📌 概要

過去に発生した類似トラブルや保全対応内容を検索し、現場作業者のトラブルシューティングを支援します。

🔁 操作の流れ

  1. 対象設備を選択(例:プレス機、搬送コンベアなど)
    image.png

  2. 現在のトラブル事象を自然言語で入力
    image.png

  3. Copilot エージェントDが過去の保全記録を検索

  4. 関連する記録をAIが要約し、Adaptive Cardで提示
    image.png

image.png

💡 使用技術

  • Copilot Studio(自然言語入力と条件分岐)
  • Copilot Studio(キーワード検索+要約生成)
  • Dataverse(保全ナレッジの蓄積)
    image.png

🖼 構成図(概要)

image.png


🧑‍🏭 活用シーン

  • 製造業の保全記録の効率化・標準化
  • 保全作業の属人化排除とナレッジ共有
  • 現場DXの第一歩としての導入

📝 おわりに

Copilot StudioとPower Platformを組み合わせることで、業務に特化したアシスタントエージェントを短期間で構築できます。
ぜひお試しあれ。

*This article was prepared by Copilot.

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?