0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【解決方法】ActiveRecord: :NoDatabaseError とは?

Posted at

Ruby on rails を学習中の方の参考にしてもらえたら嬉しいです。

今回はアプリケーションを作成している時に出てくるエラーとその解決方法について掲載します。少しでも参考にしていただけると幸いです。
まず最初にActiveRecord: :NoDatabaseErrorというエラーの解決方法をお話しします。

結論から先にお伝えすると、ターミナルで 【rails g model モデル名】を実行した後に 【rails db:create】をしていなかったために起きたエラーでしたので、実行してあげれば解決しました。

スクリーンショット 2023-05-18 7.07.45.png

▲上の画像のようにエラー画面ができてきたら以下の手順で解決していきましょう。

▼下の画像ではChatGPTに解決策を質問しています。
スクリーンショット 2023-05-18 7.08.11.png

▼今回の私のエラーについて、以下のようにChatGPTが指示してくれていますが、関係ない部分かと思います。
スクリーンショット 2023-05-18 7.08.20.png

▼そして、ターミナルで実行してあげる
スクリーンショット 2023-05-18 7.09.10.png

▼最後にブラウザを再読み込みして確認するとエラーが消えたことが確認できました。
スクリーンショット 2023-05-18 7.10.55.png

いかがでしたでしょうか?
他にも記事を発信していきますので、私の QiitaやTwitterをフォローしていただけると嬉しいです。
個別の質問もぜひ歓迎します。
私自身、初学者ではありますが、1歩先を行くものとして回答できたらと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?