表題の件、私は長い間ソフトウェアアップデートをしたいのにも関わらず、「Mac Os big sur インストーラーが壊れていてインストールできません」との表示が毎回あり、悩まされてきました。
今回、まだそのようなことに陥っている方がいる場合、この記事を見て少しでも役に立てればと思い記載致します。
※ただし、個人差があると思いますので、以下手順を実行してPCに不具合が起きたとしても、一切の責任は負わないものとします。
1.更新手順
1.Timelineで現存のデータをバックアップ(SSDまたは別途HDDをご用意ください)
2.再起動(またはシャットダウンからの起動)で起動時に「command + R」ボタンを押して復旧システム画面へ→この時Passwordが求められる可能性があるので、ログインする際のPasswordを入力
3.ディスクユーティリティを選択
※ロックが掛かっていて選択ができない可能性があるので、まず、マウントをとるを選択 or MacBigSurを再インストールを選択してロックを解除する
4.「Macintosh HD Data」を選択
※他の方のブログを参照すると参照するとMacintosh HD Dataを消去すると動かなくなると記載ありますが、(自分も体験したことがないのでわかりませんが)恐らく復旧モードでない時に実施するとそのようなエラーが出るのだと推測します
5.削除/消去を選択し、ボリュームグループ削除/消去を選択
※ここでMacintosh HDも一緒に消えてしまった場合、画面上側にある「+」ボタン(ボリューム追加)を選択し、適当な名前をつける
6.5まで終了したら最初の画面に戻り、MacBigSur再インストールを選択して、インストールする対象ディスクを選択する
7.インストールが終了したら諸々の初期設定があり、その後、バックアップデータを再現するかが問われるので、必要があれば実施する
2.感想
このような悩みを抱えている方も少なからずいると思いますので、その方達の何らかのきっかけになれば幸いです。
上記記載でも述べているようにデータの扱いには充分に気をつけて実施するようにお願いいたします。
3.参照サイト
https://blog.skeg.jp/archives/2020/01/catalina-clean-install.html
https://apple-pi.net/tips-macos-catalina-clean-install/