0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ドコモのWIFISTATION SH-52Aを楽天モバイルで使うことに苦労した話【SIMロック解除】

Posted at

こんにちは
はてなブログから移行しましたともりんです。
プログラミングのコードなどの内容を書こうとするとどうしてもQiitaのほうが使いやすかったので移行させていただいた次第です。Qiitaの方々何卒よろしくお願いします

SH-52Aでミリ波生活をしてみたかった

最近楽天モバイルを契約した私ですが、東京での5G sub6のエリアが広すぎて感動し、ミリ波なるものもかなりの間隔で飛んでいるというのを楽天モバイルのエリアマップを見て知り「どれくらい早いんだろうなぁ...」という気持ちもありメルカリでDOCOMOから販売されているSHARP製のポケットルーターWi-Fi STATION SH-52Aを購入させていただきました。メルカリshopsにて5500円ほどで、ちびちびためていた売上金を割り当てて2000円くらいで買いました。やすい

SH-52Aとは

上記した通り、NTTDOCOMOから2020年6月1日に発売された機種でスペックが以下の通りとかなりつよつよです。

項目 スペック
最大通信速度(5G) 受信時最大 4.1Gbps/送信時最大 480Mbps
最大通信速度(4G) 受信時最大 1.7Gbps/送信時最大 131.3Mbps
Wi-Fi IEEE802.11ax MAX1.2Gbps
有線LAN 2.5GBASE-T
バンド 対応情報
n77 不明(使えるとの情報も)
n78
n79
n257

ぱっと目立つところはこれくらいですかね。5Gのn257が来ていたり2.5GBASE-Tの有線LANが付いているという変態っぷり。惚れちゃいます。
今回は楽天モバイルで使う予定なので、n77という楽天モバイルの5G sub6を飛ばしているメインのバンドが使えるかよくわからなかったのがちょっと怖かったのですが、どうしてもこの安さに見合わない性能っぷりで、5秒くらい迷った末に最悪使えなかったら日本通信させばいいや~と思い買った次第です。

到着!SIMを挿してみると...

注文してクロネコゆうメール便とかいうよくわからないやつで到着に1週間かかるといわれ怯えながら待っていたら2日ほどで届きびっくりしつつも開封。本体のみで第一印象は「でかっ!」でした。IMG_20250427_211223875_AE.jpg
↑縦幅はラノベと同じくらいあります。でかすぎ

docomoのSIMを挿してみる

ということでとりあえず家族が契約しているahamoを挿してみました。すると普通につながってWi-Fi6の電波を飛ばしました。やったぜ

楽天のSIMを挿してみる

この調子で楽天モバイルをつなげてみよう!と思い挿してみると、んん?なんだこのエラーは
IMG_20250427_211655926_HDR_AE.jpg
↑反射ひどすぎ

「あー、どうせSIMロック解除できてないんだろうな~~~」と思いこのままドコモショップへ来店。画面にも書いてあるし

ドコモショップに来店してみた

ドコモショップに予約なしで来店するというかなり害悪な行為を行いつつも他の客の対応の合間にちょっとずついろいろとやってくれて、IMEIからSIMロック解除されているかという確認をしていただきました。すると店員さん曰くSIMロックはすでに解除されているとのこと
「えっ?」
しかし全く繋がらないSH-52A なんで?と1時間くらい店員さんとお話しして結局何もできずに帰宅。途方に暮れつつも情報を検索してみるとこのようなツイートを発見。

掲載させていただきありがとうございました。

どうやらSIMロック解除されていたというのは、番号を入力して解除するだけのSIMロック解除だったのこと。
本当に必要なのは製造元のSHARPに店舗から送り付ける?という作業で、もう一度店舗に向かうもさすがに18時からでは対応していただけずまた後日来店予約をして伺うことに。

来店してやること

ということで後日の18時に予約をして店舗に行きました。予約は故障ということで予約しました。紙にも故障ということで書かれていたのでおそらく故障で大丈夫だと思います。ただしショップに対して予約の説明を書ける欄があるので、そこにSH-52AのSIMロック解除とかそういう内容を書いておくといいのかもしれないです。

ショップでの対応について

ショップに行くと予約などいろいろと手続きを行った後、実際にSH-52Aを見せていろいろ確認され窓口へと案内されました。今回の店員さんがいろいろと知っていたからか分かりませんが話はすらすらと進んでいって、本人確認の物を見せた後に本体を初期化したり同意する紙を書いたりなど1時間ほどで終わりました。その時にショップから2週間ほど預からせてもらうと言われ「帰ってきたら先ほど記入した電話番号に電話をかけるからショップに来てね」見たいなことを言われてそのまま終わりました。
何はともあれ手続きは簡単でした。さっきも書きましたが、おそらく今回対応してくださった店員さんが結構知ってる方だったからすんなり行っただけで、珍しい手続きだと思うのであまり詳しくない店員さんだと時間がかかっちゃうかもしれないな~などと思いました。

帰ってきたSH-52A

出した週の日曜日。4日後に電話がかかってきて届いたから受け取りに来てくれとの内容。
予約した日に来店するとカウンターに座り、本人確認書類(今回はマイナンバーカード)を渡していろいろな事務作業?を行った後に帰ってきました。10分くらいで終わったのでびっくりしつつ帰宅。
楽天モバイルのSIMを挿してapnを設定。すると無事繋がりました。よかった~

余談 n77は繋がるのかについて

このSH-52A、n77が繋がるんだか繋がらないだかというよくわからない問題があります。
というのも公式サイトにn77が対応しているというものもあれば、n77について書いてないというのが色々あり...

image.png
https://www.docomo.ne.jp/support/product/sh52a/spec.html の対応バンド欄

image.png
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/product/band.pdf の対応バンド欄

実際に使ってみたところ、おそらくn77は対応しているんじゃないかなと思います。楽天モバイルのsub6提供エリアにて5G表示の実測値300Mbps程を記録したので対応してると思います。あとn257は繋がってるのかよく分からなかったです。使用した感じのレビューはやる気があれば別の記事でかきたいとお

まとめ

今回のSIMロック解除は約1週間ほどで終わりました。
本体をかなり安く買うことができたので個人的には大満足ですが、1万円とかそれくらいのお金を払う価値はないかなーと思います。

そんな感じです。読んでくれてありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?